レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

ファイナルファンタジー1 レベルが上がるたびに 最強装備が舞い込んでくる? まさに究極のやりこみ

ファイナルファンタジー伝説の始まり

 

f:id:retogenofu:20161227142511j:plain

[最強の装備はまさかの全裸!!]

[ファイナルファンタジー  スクウェア  ファミコン]

1987年発売  ジャンル RPG  参考価格1000円

 

記事のネタバレ度  ガッツリ高め

攻略に必要なプレイ時間  20時間

このゲームに対する世間の評価  国民的RPG最初の作品

どんな人におすすめ?  若い人にこそ遊んでほしい  超名作

バーチャルコンソールで配信あり

アーカイブス配信あり

 

 

ゲームの原点を体験するのは

新作を体験する上でもけっこう大事かもしれないと

最近になって思うようになりました。

 

ゲームの原点を味わうことで

新作を心から楽しめる訳ですね。

 

 

新作のドラゴンクエストを体験する前に、ドラゴンクエストを遊ぶ。

 

新作のモンスターハンターを体験する前に、モンスターハンターを遊ぶ。

 

こうする事で、大抵のゲームを愛せると思いますね。

 

「時代の進化って凄いな」です。

 

 

そんな今回の、ファイナルファンタジー伝説の始まり

ファイナルファンタジー1の感想です(*’▽’)

 

 

 

ファイナルファンタジーとはどんなレトロゲーム?

 

このファイナルファンタジーですが

1987年にスクウェアから発売された

ファミコン用のRPGでした。

 

 

この作品は

今でも続く、国民的RPGの原点ともなる作品で

 

この作品から

スクウェアの快進撃が始まったどころか

スクウェアという倒産寸前の会社をも救った、偉大なる作品でした。

 

 

そんなゲームの目的は

4種類のクリスタルの輝きを取り戻すために

4人の光の戦士が、大冒険へと旅立っていく…こんなあらすじでした。

 

 

ドラゴンクエストが

最初から魔王がいるという世界に対して

 

ファイナルファンタジーでは

普通の人間が魔王になって行く

 

こんなリアルな世界感が

未だに愛され続ける理由かも知れません。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなRPGで

今までの「モンスターだけが画面に居る」というシステムから

 

左にモンスター、右に自分たちという

一緒の画面で戦う斬新さも、話題でした。

 

攻撃方法によってアニメーションが違うなど

「ファミコンでこの画面は凄すぎる!!」こんな感想でした。

 

 

ファイナルファンタジーというゲームでは

初めに、キャラクターの職業を決定するのですが。

 

4人のパーティーで

職業が6つという

一度の冒険では、全ての楽しみを味わえないシステムが絶妙でした。

 

「このキャラクターはどの職業にしようかな?」といった

ゲームの序盤から悩ませてくれるのも、最高でしたね。

 

選べる職業も

いわゆるオーソドックスなタイプで

「戦士」 「モンク」 「シーフ」 

「赤魔術師」 「白魔術師」 「黒魔術師」の6種類でした。

 

物語の後半になれば

上級職にクラスチェンジする等

後のFFシリーズにも受け継がれているシステムも良かったです。

 

 

パーティーの人数が6人だったら

更に最高だったのでしょうが。

 

あえて4人にすることで

「あの職業だったら、この魔法を使えたんだな…」なんて

次に遊ぶ時の

新しいプレイを想像することができましたので

結果的には最高なのでしょうね。

 

 

ドラゴンクエストという王様が

常に君臨していたRPGというジャンルに

新しい風をもたらした、偉大なる作品なのでした。

 

 

 

ファイナルファンタジーの感想でもあり レビューでもあり

 

[ゲームのバランスで言えば 相当きつい]

 

ファイナルファンタジーというゲームは

遊んだ事が無い人の方が、珍しいくらいの

圧倒的な作品だと思いますが。

 

全てのシリーズに共通しているのが

「頑張れば、エンディングまでたどり着ける」という凄さだと思います。

 

正直言いまして

昔のRPGに関していえば

「こんなのクリアさせる気ないだろ」という作品が

数多く存在していたと思います。

 

 

王道の作品たちで言えば

「初代ウィザードリィ」や「ロマシングサガ」など

苦労して、苦労して、苦労して…、ようやく最後まで行ける

こんな難易度だったと思われます。

 

そのぶん

エンディング画面を見た時の感動は凄かったので

マイナスばかりでは有りませんでした。

 

そんな王道のRPGの中でも

ファイナルファンタジーシリーズは

格段に優しかったと思います。

 

「せっかく購入して貰ったのだから、最後まで遊んでほしい」

こんな製作者の思いが、みっちり詰まっていました。

 

ですので、FFシリーズは

今でも愛され続けていると思います。

 

 

しかし、今作の初代ファイナルファンタジーに関して言えば

かなりきつめに設定されていました。

 

このゲームは

ダンジョンの難易度が、相当高く設定されていました。

 

と言いますのも

雑魚敵の能力が、異常に強くされていまして

「敵に先制攻撃を食らって、即ゲームオーバー」なんて事も多い作品でした。

 

これが、フィールドならば

何の問題も無かったと思います。

 

「ねぶくろ」というアイテムさえ使用すれば

どこでもセーブ出来ましたので

それほどの脅威を感じる事はありませんでした。

 

 

しかし、ダンジョンとなると

話は変わってくる訳です。

 

ダンジョンは、かなり広めに作られていまして

 

なおかつエンカウント率が異常でして

 

更に、ダンジョンの最後には、凶悪なボスが待ち受けている

 

とにかく厳しい戦いの連続でした。

 

そんなゲームなのに

気を抜いたら即ゲームオーバーですからね。

 

ですので、最もクリアするのに時間が掛かったのが

今回の、初代ファイナルファンタジーだったのかも知れません。

 

とにかくレベルを上げて

 

とにかく装備を最強にして

 

とにかくポーションを99個持って

 

満を持してダンジョンに挑んで…返り討ちに合う

 

こんな繰り返しが、初代ファイナルファンタジーでしたね。

 

 

薄暗いダンジョンに

 

グロテスクなモンスター

 

宝箱を開ければ最悪のボス

 

昔ながらのダークな魅力を体験できる

ファイナルファンタジーだったのかも知れませんね。

 

 

 

[親戚のお兄さんは モンク4人が良いよと教えてくれた]

 

このゲームですが

簡単にクリアする方法を、考え出すのが面白かったそうです。

 

ファミコン初期の作品という事もあり

ゲームのバランスで言いますと、かなり大味だったと思われます。

 

なにせ、相手の先制攻撃で

即ゲームオーバーな訳ですから。

 

そんなゲームだったので

やりこめば、やりこむほど

噛めば、噛むほど、面白い作品でした。

 

「この敵はファイア系が効くんだな」とか

 

「このダンジョンに行くときは、毒消しを大量に買って行こう」とか

 

「端っこを歩いていると、異常に強力なモンスターが出てくるんだな」とか

 

自分が経験したことが

そのまま、次の攻略に役立つという訳ですね。

 

 

私が初めて遊んだ時のパーティーは

戦士、シーフ、黒魔術師、白魔術師、のオーソドックスなパーティーでした。

 

特に意味も分からずに

このパーティーにしたと思います。

 

そして、一応苦労しながらも

このパーティーでエンディングまで行けました。

 

 

それから、数週間後に

親戚のお兄さんにこの事を話したら

「モンクを4人にすればめちゃくちゃ面白いよ」と教えてくれました。

 

 

なんでも、モンクという職業は

装備も貧弱

魔法も使えない

クラスチェンジしても特に意味が無い

 

こんな、マイナスポイントが3拍子揃った

最弱の職業だったのですが。

 

「実は、ゲーム史上最強の職業なんだよ」と教えてくれました。

 

 

このモンクという職業は

一見すると、戦士の格下的な扱いなのですが。

レベルが上がれば、攻撃力と防御力が上がっていく

特殊な職業なんですよね。

 

最初の頃は

武器を装備した方が、攻撃力は高いのですが

自分のレベルが上がっていくごとに

自分自身の拳を、最強の武器にしていくという訳です。

 

防御力も

最初は服とかを着ていた方が強いのですが

後半は、全裸の方が強くなるなど

とんでもなく独特な職業でした。

 

 

装備にお金が要らないという事は

回復アイテムにお金をかける事が出来ますので

魔法を覚える必要もありません。

 

どんなにお金を持っていても

新しい街に行かなければ、装備を購入出来ないという部分も

 

基本的には全裸ですので

レベルを上げれば、常に新しい装備が舞い込んでくるのと変わらない訳です。

 

特に、レベルが40を超えたあたりからの

異常な攻撃力は最高でした。

 

ウィザードリィが好きな人に

「最も好きな職業は?」と聞くと

「忍者!!」と答える人が多いのですが

 

その理由も

レベルが上がれば、攻撃力と防御力が上がるからでした。

 

最強装備の侍が150ダメージなのに

全裸の忍者が、600ダメージを与える、こんな素晴らしさがありました。

 

そんなやりこみシステムが

ファイナルファンタジーで体験出来た訳ですから。

 

やりこみゲームが好きな人にこそ

モンク4人の全裸旅をお勧めします。

 

 

 

ファイナルファンタジーのまとめ

 

なぜ遊んでほしいのか?

 

今なお続く

国民的なRPG

 

そんなRPGの原点を体験する事で

ファイナルファンタジー15を新鮮な気持ちで楽しむことができる。

 

遊ぶしかないよね。

 

 

なにがそんなに面白いのか?

 

王道を歩まないことで

ゲームの面白さが爆発する。

 

それこそが

ファイナルファンタジーの魅力だと思います。

 

そんな魅力が

ファイナルファンタジー1から既に確立されているのですから

素晴らしいとしか言えません。

 

 

今急いで買う理由ってあるの?

 

このゲームを購入したのは

ファイナルファンタジー4が発売された当たりだったでしょうか。

 

その頃は

「ファイナルファンタジー1・2」が発売されていた時期で

ファイナルファンタジー1

ファイナルファンタジー2が

中古ショップに投げ売りされていた時期でした。

 

「1本のゲームで、2本遊べるなら、売っちゃえ」みたいな感じだったと思います。

 

ですので

箱と説明書付きで1000円で購入出来ました。

 

ファイナルファンタジー3は

大好きで遊んでいたのですが

 

1と2は遊んだ事が無く

どんな感じなのか良く分からないままの、体験だったと思います。

 

しかし、相当面白かったですね。

 

ファイナルファンタジー3から

さかのぼっての体験でしたので

「ゲームとして、若干物足りないのかな?」とも思いましたが

全然そんな事は無く。

 

ドラゴンクエストとライバル関係になって行くには

充分過ぎるほどの面白さがありました。

 

皆さんも、思っているでしょうね

「ファイナルファンタジー1でしょ、古臭いんじゃないの…」なんて。

 

そんな人にこそ、モンクの4人旅をお勧めします。

 

序盤は苦戦の連続

後半はレベルが上がる度に最強装備が舞い込む

未だに遊べる、やりこみゲームのシステムをお楽しみ下さい。

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロと

をお読みくださりありがとうございました。

 

4人のモンクが真っ裸で世界を救う物語  ヤバいね

それこそが、今急いで1000円で買う理由です

 

こちらから購入できます