感謝の正拳突き1万回
家の近所にブックオフが出来てもう相当経ちますが、
未だにブックオフに行くのが楽しいです。
わたしにとってのテーマパークですね。
レトロゲームを探すのはもちろん、
古いマンガや古い小説などを探すのも楽しみの一つです。
そんなブックオフには、
ひと昔前に流行った本が大量に置いてあるコーナーがあります。
主にタレントさんの本や、[これで貴方も○○系]が多いですね。
ダイエットや肉体改造の本などが沢山。
そんな本を少しずつ買っていくのが最近のちょっとしたブームです。
ジャンルはあえて選びません。
ダイエットの本に始まり、
囲碁上達法や生け花の上達法など。
今まで一切読んでみようとも思わなかったジャンルにも、チャレンジです。
不思議な物で、その本を読んだら囲碁や生け花にちょっとだけ興味が出ました。
そんな本達を沢山読んでいたら気づいた事が。
まず面白いです。
「確かに沢山売れるだけの事はありますね。」
そしてとにかく分かりやすい。
「これは小学生でも分かるように書いてるのでは?」と思う位です。
そして文字がデカイ。
「文字少なくて、すぐに読めてラッキー!?」
そして一番重要な要点が
「同じ事を、日常的に繰り返せ!」でした。
ほとんどの本に共通していましたね。
その本が発売されている時代的に言えば、
30年位は幅があるのですが。
[古い本だろうが]、[割りと新しい本]だろうが、ほぼ書いてます。
人間はつらい事でも日常的にこなしていると、
いつの間にか不思議と慣れちゃうそうです。
その一番の例が散歩ですね。
散歩をしない人は、
「なんで、わざわざそんな疲れるような事をするの?」なんて言いますが、
日常的に散歩をする人はもう全然辛くないんですよね。
逆に散歩をしない方が辛い位です。
例えば、
「毎日体重計に乗れ!」なんて書いていたら、最初はめんどくさいです。
だけど気づいたら毎日の日課に成っています。
「とにかく同じ料理を毎日作り続けろ!」だったら、
最初の内は「えぇー」と思いましたが。
毎日オムレツを延々作り続けていたら、なんとか形が作れるようになりました。
野球の上達法だったら、[延々キャッチボール]。
囲碁上達法なら、[プロの試合を毎日自分で再現するとか]。
生け花だったら、きれいな花の[イメージトレーニング]を毎日するとか。
とにかくちょっとでも良いから、
上手くなりたい事に時間をかけるのが上達の近道だという事です。
そして回数をメモしておくと、更に効果的です。
「こんなに回数や時間を費やしたんだぁ」と自信に繋がるそうです。
わたしの基本はまず100です。
散歩なら100日。1日一キロでも、100キロになりますからね。
体重計なら100回。100回自分の体重と向き合いました。
ブログなら100記事。まずは100記事を目指してなんとか頑張れました。
大事なのは、とにかくちょっとでも続ける事ですね。
そうしている内に、不思議と辛く無くなります。
そして又新しい事にチャレンジが出来ると。
わたし次のチャレンジは目指せブログ1000記事です。
目指さないより目指した方が人生絶体に楽しいでしょ♪
あなたの次のチャレンジはなんですか(^O^)
はてスターやコメント、ブックマークを付けて貰えると
やる気に繋がります、どうぞお気楽な気分で(^^)