どうしてよりによって今日ぶつけるかね
12/26は
[ミュージックステーションSP]と、
[古舘伊知郎トーキングブルース舞台裏SP]が重なっていました。
しかもどちらも、テレビ朝日です。(地上デジタル放送とBS放送)
ミュージックステーションには[ももクロ]が、
トーキングブルースには地上波でカットされたシーンが、
「どうして今日強い番組をぶつけるかね」そんな感想です。
しかし運良く、ももクロちゃんの出番は[トップバッター]なので、
前半戦はミュージックステーション、
後半戦はトーキングブルースを見る事が出来ました。
改めて見てもやっぱり古舘さんは面白いですね。
まさにトークの殺し屋ですよね。
そんなカットされたシーンで、
古舘伊知郎さんのストレス解消法について話していました。
疲れて帰ってきて、寝る前に毎回何をするのかというと、
CSで真夜中にやっている映画を見るそうです。
その映画とは何か?というと、
[どうでも良いつまらない映画]だそうです。
つまらない映画の音を消して、映像だけをボーッと見つめるそうです。
空豆を揚げたスナック菓子を食べながら、ボーッと見つめるだけです。
これが古舘伊知郎式ストレス解消法なんです。
(この無心に成れる時間が、最高の癒しの時間だそうです。)
実は私も、本当に疲れているときに同じ用な事をするんです。
それは何かというと、クレイジーアニメの横綱、
[チャージマン研]を無音でボーッと見つめるんです。
本当に疲れているときに、
[部屋を真っ暗にして]
[布団に潜って]
[無音のチャージマン研を流して]
[後はボーッと見つめるだけです]
そして気付くと意識を失っています(^^)
最初はチャージマン研の世界に全くついて行けませんでしたが、
十回位見ていたら完全に覚醒しまして、
今では癒しのアニメに成っているんですよね。
(5分のアニメなのにまるで15分に感じる素敵なアニメです)
とんでもなくつまらない映画を無音で見るか
5分が15分に感じるチャージマン研を無音で見るか
う~ん······断然チャージマン研かな(^O^)
はてスターやコメント、ブックマークを付けて貰えると
やる気に繋がります、どうぞお気楽な気分で(^^)