実際に無限に遊べる!?
[不思議と無限にプレイできるゲーム] 参考価格350円
[ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境] ジャンル アクション
今までで一番長くプレイしたゲームはなにか?
という話題は結構あると思います。
そのゲームに、
人生の大半をかけているので、
そのゲームの事について聞くと、
本当に楽しそうに教えてくれますね。
良く名前が上がるソフトで言うと
[ドラゴンクエスト]
[ファイナルファンタジー]
[モンスターハンター]
[ポケットモンスター]などでしょうか。
(ちなみに私の場合はモンスターハンターですね。シリーズ合計で1500ー2000時間位でしょうかね。)
特に、ここ数年で言うと、
若い年齢層は
ポケットモンスターシリーズ
同年代で言うと
モンスターハンターシリーズ
そしてちょい上の世代で言うと
今回紹介するゲーム
[ゲゲゲの鬼太郎·妖怪大魔境]となります。
(今まで、5~6人の人にこのゲームの名前を上げられました。)
なぜ、このゲームの名前が上がるのかというと、
単純に面白いゲームだからです。
その当時の、リアルタイムの話を聞いてみると
「このゲームを友達の家に持って行くと、喜ばれた」や、
「お昼に遊びに行って、夕方帰るまでずっと遊んでいた」や、
「隠しキャラクターを探すのが面白かった」など、
とにかく、ニコニコ顔でみんな教えてくれましたね。
ゲゲゲの鬼太郎·妖怪大魔境の良い点
[今やっても面白いファミコンゲーム]
そんなに、みんなからおすすめされたら、
実際にプレイしてみたくなるってもんですよね。
なので、もちろん購入してみました。
するとびっくり、今やってもかなり面白いんです。
短いアクションステージの連続で、
物凄いスピード感でサクサク進んで行きます。
適度な難しさが良い感じで、
頑張れば、ちゃんとステージクリアが出来る様に成っていて、
とても好感がもてますよね。
特に、ステージで流れている音楽が、
ゲゲゲの鬼太郎の世界感と良くマッチしていて最高です。
オープニングのアレンジ曲も最高にカッコいいですね(^^)
[隠しアイテムが豊富]
すべてのステージに隠しアイテムが有ります。
その隠しアイテムを取る事によって、ゲームが楽に成って行きます。
そして、たくさんのアイテムが
どんどん上の方に貯まっていくのがくせになりますね。
「鬼太郎の残機が9も貯まってる♪」なんて感じで嬉しいです。
(1UPアイテムの目玉の親父は、すべてのステージに隠されていて、このアイテムの出し方さえ覚えれば、ほとんどゲームオーバーにはなりませんね。)
ゲゲゲの鬼太郎·妖怪大魔境の問題点
[無限にプレイ出来る]
このゲームが無限にプレイ出来るというのは、
面白いゲームなので無限にプレイが出来るという意味と、
もう1つの意味が有ります。
それは、本当に無限にプレイ出来るんです。
つまり、永久にゲームのステージがループするんです。
なんでも、
最後の16面をクリアするとまた最初からなんだとか、
「エンディングを見ようと思って、頑張ってたら戻された」なんて感じです。
つまりは、このゲームにはエンディングが無いという訳ですね。
(逆にこのシステムを利用して、どのくらいステージをクリアしたかを競うのも面白いかも知れませんね。24時間鬼太郎耐久レースみたいな感じで。)
このゲームを、今でもファミコンで一番好きなゲーム、
という人も多いそうで、
プレイしてみて、
ようやくこのゲームの面白い理由がわかりました。
無限に遊べる名作ゲームはいかがでしょうか(^O^)
スターやコメント、ブックマークを付けて貰えると
やる気に繋がります、どうぞお気楽に(^^)

【中古】ファミコンソフト ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 (箱説なし)【05P30May15】【画】
価格:230円(税込、送料別)
![]() 【メール便可能】【中古】 FC ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦 (ソフト単品) |