レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

レイラ キュートな見た目なのに 中身は鬼の様な難易度 でも面白いんだよな

ゲームセンターCXを観て即購入 結果大満足!!

 

f:id:retogenofu:20161224201017j:plain

[ゲームセンターCXを観ただけでは分からない  奥深さがある]

[レイラ  デービーソフト  ファミコン]

1986年発売  ジャンル アクション  参考価格1400円

 

記事のネタバレ度  高め

攻略に必要なプレイ時間  2時間

このゲームに対する世間の評価  パッケージは可愛いのに 難易度は鬼

どんな人におすすめ?  骨太なアクションゲームが好きなら 遊ぶしかない

バーチャルコンソールで配信なし

 

 

私がトップクラスで好きな番組が

「ゲームセンターCX」です。

 

番組の内容はいたってシンプルで

「激ムズのレトロゲームを、エンディング画面まで頑張る」という物なのですが。

 

このシンプルさが最高なんですよね。

 

そんなゲームセンターCXを観て思う事は

「このゲームを遊んでみたい!!」です。

 

持っているゲームならば、直ぐに引っ張り出して遊びますし。

 

持ってないゲームならば、値段と相談して、安かったら購入します。

 

その様な繰り返しの連続が

「部屋中が、レトロゲームの山」という現状になっているのかも知れませんね。

 

 

そんな今回の、ゲームセンターCXを観て即購入  結果大満足

レイラの感想です(*’▽’)

 

 

 

レイラとはどんなレトロゲーム?          

 

このレイラですが

1986年に、デービーソフトから発売された

ファミコン専用のアクションゲームでした。

 

この作品を知ったきっかけは

ゲームセンターCXの挑戦ソフトとして、プレイしていたからでした。

 

そのあまりの難しさに

「自分でも遊んでみたい」と思ったので、即購入しましたね。

 

そんなゲームの目的は

主人公の「レイラ」が

友人である「イリス」を助け出すために

巨大な宇宙要塞へと冒険しに行く…こんな感じの目的でしたね。

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな横スクロールアクションで

ゲームの画面で言いますと

「悪魔城ドラキュラ」や「忍者龍剣伝」のような感覚でした。

 

ファミコン初期のアクションゲームにしては珍しく

ライフ制のシステムだったので

一撃で死ぬわけでは無かったのも良かったですね。

 

敵を倒せば、回復アイテムであるケーキが落ちてくるなど

敵を倒す意味もちゃんとありましたので。

 

時には敵を無視して進む

時にはライフを回復するために全滅させて進む

こんな楽しみ方が、レイラというゲームでした。

 

 

短いステージを、エレベーターに乗りながら連続で探索していき

ステージのボスを倒していくという感じで。

 

最初は数階しかなかった宇宙要塞が

どんどん複雑なダンジョンへと変貌していく感じが

最高でしたね。 

 

パッケージの見た目は

天使の様に可愛いのに

 

ゲームの難易度が鬼 

 

そんな、ゲームセンターCXを観て購入したゲームの中でも

特に大当たりだった作品でした。 

 

 

 

レイラの感想でもあり レビューでもあり

 

[最初のステージで武器が全部出るのは、製作者の優しさなのでしょうね]

 

このゲームのセールスポイントとしましては

「沢山の武器を集めて行く」という楽しさがありました。

 

最初はピストルという

とてもシンプルな武器しか無かったのに

ゲームを進めると、沢山の武器が手に入って行くシステムでした。

 

普通のゲームならば

小出しにしながら進むのが普通だと思います。

 

最初のステージで斧を入手して

次のステージで手榴弾を入手して

次のステージで火炎放射器を入手して…こんな感じが普通でした。

 

 

しかし、今回のレイラに関していえば

最初のステージで、全ての武器を入手できるという

物凄く優しいシステムでした。

 

マシンガンにミサイル

手裏剣みたいな無敵になれる武器など

 

「そこら辺の木箱を壊す」という

物凄くお手軽な方法で使用できるのですから

他のアクションゲームでは体験できない、斬新さがありましたね。

 

その代わりに、武器には弾数制限が設けられていましたので

「適当に連打していては、直ぐに無くなってしまう」という注意が必要でした。

 

このゲームでは

雑魚やボスに弱点が設定されていましたので

「この雑魚敵には手榴弾を投げて倒そう」

「このボスには斧を投げつけて倒そう」

こんな戦略を考えるのも楽しい作品でした。

 

最初から武器を出すことで

奥深いゲームにしたかったのかも知れません。 

 

 

 

[無限コンティニューとパスワード方式という優しさ]

 

このゲームでは

一見すると、コンティニューもパスワード方式も無いように見えるのですが

 

タイトル画面でセレクトボタンを押すと

パスワードを打ち込めるようになっていました。

 

コンティニューの方法も

「打ち込んだパスワードが、そのまま残っている」という素晴らしさで

そのままゲームを簡単に始められました。

 

 

あまりのゲームの難しさに

「この優しいシステムにしないと、絶対にクリア出来ない」と思ったのでしょうね。

 

その結果が、当時として珍しい、

無限コンティニューとパスワード方式だったのかも知れません。

 

 

 

[久しぶりに味わう ヒリヒリする様な鬼の難易度]

 

このゲームを一言で表すならば

「ウィザードリィの様なアクションゲーム」です。

 

アクションゲームなのにウィザードリィとは、これいかに?

 

とお思いでしょうが

このゲームは、とにかくステージが広いゲームです。

 

最初は迷うことなく、簡単に進むことが出来ます。

 

それこそ、武器も沢山用意されていますし、敵も直ぐに倒せます。

 

しかし、ステージが進む事に

この難易度がどんどんおかしくなって行きます。

 

最初は数発で倒せた敵がどんどん固くなってきますし

 

上からは「つらら」や「おもり」が降ってくる仕掛けが

これでもかと出てきます。

 

 

そして最も辛いのが、ステージのとんでもない広さでしたね。

 

最初は何とかなります。

 

しかし後半は、あまりの広さにどうにもなりません。

 

その結果どうなるのか?と言うと

 

自分でマップを作成しなければいけません。

 

 

そうです、ここがウィザードリィなんですね。

 

このゲームは、

一つのフロア自体はそれほど長くはないのですが

 

その短いフロアが

沢山のエレベーターで繋がっているので

自分の居場所が、とても分かりにくいシステムになっていたんです。

 

更に困ったのが

「ボスだけを倒せばいいのか?」というと、そうでは無く

 

ステージにある

「フロッピーディスク」みたいなアイテムも集めなければならず

2倍の手間がかかるゲームでしたね。

 

この時代のゲームは

攻略本が必須のゲーム難易度だったそうですが

「いくらなんでも難しすぎませんか」と言うほどの恐ろしさがありましたね。

 

 

 

[マップを知っていてもクリア出来ない  骨太アクション]

 

フロアが広い

だからマップを書いて、攻略していく

これで万事解決…とはなりません。

 

アクションゲームの本質はアクションです。

 

そのアクションゲームの部分も

かなり難しかった訳です。

 

 

どのくらい難しいのかと言いますと

画面をちょっとだけ進めて、少しずつ距離を進んで行く感じでした。

 

画面を一気に切り替えると

敵が容赦なく襲ってきて

あっという間にゲームオーバーになってしまいます。

 

なので、ちょっとだけ進んで

少しの数だけ敵を出現させて

その場を対処していくのが大事でした。

 

このゲームでは

同じエリアに長く居ると「竜巻」が襲ってくるので

あまりもたもたは出来ないのですが

 

それでも、一気に進んでゲームオーバーになるよりは

格段に良かったですね。

 

 

ゲームの後半になれば

友人の「イリス」が仲間になってくれますので

幾らかは楽になるのですが。

 

それでも、恐ろしい難易度なのは変わらないので

最後の最後まで、地獄を見られる難易度でした。

 

 

悩んで、悩んで、悩みぬいた挙句

ようやく突破口を見いだすことが出来る

難しいゲームながらも、素晴らしい作品でもありました。

 

 

 

レイラのまとめ

 

なぜ遊んでほしいのか?

 

可愛い見た目とは裏腹な

鬼のような難易度ですからね

 

是非とも体験して欲しいと思います。

 

 

なにがそんなに面白いのか?

 

適当に遊んでいては

絶対にクリア出来ないアクションゲーム

 

こんな凄さに満点をあげたいと思います。

 

 

今急いで買う理由ってあるの?

 

このレイラというゲームは

ゲームセンターCXの影響で

値上がりした作品の代表格と言っても過言ではありません。

 

私が購入した頃は

300円程度で購入出来たのですが。

 

徐々に値段が上がり始めて

今の時代では5倍の1400円ですからね。

 

いかに、ゲームセンターCXを見て

みんながプレイしたくなったのかは、

ご理解いただけるかと思います。

 

今でこそ、主人公が女の子なのは珍しくないのですが

この当時としては、かなり珍しかったのかも知れませんね。

 

ファミコン初期のゲームでありながら、

完成度も、難易度も、萌え度もトップクラスの名作ゲームでしたので

いつかバーチャルコンソールで配信して欲しいなと思います。

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロと

をお読みくださりありがとうございました

 

キュートな見た目とは裏腹な 鬼の様な難易度

それこそが、今急いで1400円で買う理由です

 

こちらから購入できます