レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

キャッスルヴァニア白夜の協奏曲 あそこが完璧だったら神ゲーになれた パート2

やっぱり悪魔城ドラキュラっていいよね

 

[前作よりも 大幅に月下の夜想曲になって帰って来た そんな嬉しさ]

[キャッスルヴァニア白夜の協奏曲  コナミ  ゲームボーイアドバンス]

 

2002年発売  

ジャンル アクション RPG

参考価格 ソフトのみ 8200円  完品状態  15200円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  真のエンディングまでで だいたい10時間ぐらい

どんな人におすすめ  月下の夜想曲が好きならば 前作よりもおすすめ

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「キャッスルヴァニア白夜の協奏曲」という

ゲームボーイアドバンスアクションRPGです。

 

 

いつもならば、

「次に何を遊ぼうかな?」と考えるのですが。

 

前回書いた

「悪魔城ドラキュラ・サークルオブザムーン」を遊び終わった数時間後には、

もうこのゲームをプレイしていましたね。

 

この作品も、

当時リアルタイムで購入した作品なので、

「初見で遊ぶ」という感じでは無いのですが。

 

発売から17年以上たっていますからね

 

今ぐらいに遊びなおすというのも、

逆に良いかもしれません。

 

 

そんなキャッスルヴァニア白夜の協奏曲が

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきますので

 

「高いから勇気が出ないんだよね」という時の

判断材料にしてみて下さい

 

 

そんな今回の 前作よりも かなり月下の夜想曲

キャッスルヴァニア白夜の協奏曲の感想の始まりです( `―´)ノ

 

 

 

 

キャッスルヴァニア白夜の協奏曲とはどんなレトロゲーム?

 

このキャッスルヴァニア白夜の協奏曲ですが、

2002年にコナミから発売された

ゲームボーイアドバンス専用のアクションRPGでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

何者かに連れ去られてしまった、

幼なじみの女の子を救う為に

 

主人公と相棒が

悪魔城に出かけていく

 

「え?ドラキュラ関係ないの?」的な展開が面白かったです。

 

開始早々に、

「まだドラキュラは復活していない」みたいな事を教えてくれますので、

今までの悪魔城ドラキュラとは少し違う展開を味わえたのは良かったです。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなアクションRPGで

 

王道の「月下の夜想曲ライク」を楽しむことができました。

(人によってはメトロイドライクでもいいでしょうか)

 

どこに行けばいいのかも分からない、

広すぎる悪魔城に潜入して

 

片っ端からフロアを移動して

 

壊せそうなブロックがあったり

 

二弾ジャンプで飛び越えられるかもしれない場所に辿り着いたり

 

最初は行けない場所ばかりなのだけど、

「様々な特殊能力」を身に着けることで、徐々に行動範囲が広がって行く

 

「とてつもないワクワク感」を楽しめるのが、

月下の夜想曲ライクの醍醐味だったと思います。

 

 

そんな面白さに加えて

 

敵を倒すことでレベルアップする、

RPGのシステムも同時にプラスしていますので。

 

アクションテクニックが凄い人は、

自分のテクニックでどんどん進み

 

あまりアクションテクニックが無い人は、

地道にレベル上げをしながら進んで行く

 

初心者にも上級者にも楽しめるというのも

今シリーズの素晴らしい所だったと思います。

 

 

前作からの変更点で言いますと

 

カードのシステムが廃止されて、

「スペルフュージョン」という魔法を使うシステムに変更された

 

お金の概念が搭載されて、

ショップでアイテムを購入することができるようになった

 

各地に「装備品」や「回復アイテム」が設置されていて、

アイテムドロップ以外にもアイテムを集めることができるようになった

(アイテムドロップも勿論あります)

 

というシステムの変更に加えて

 

巨大ボスがとてつもない数登場しますし

 

マップの広さが飛んでもない事になっていますし

 

遊んでいる感覚で言えば、

かなり月下の夜想曲に近づいていたのではないでしょうか

 

 

前作の

サークルオブザムーンが

アクション要素がかなり強めの月下の夜想曲ならば

 

今作は、

マップを埋めていく幸せに特化した

絶対に遊んでほしい月下の夜想曲なのでした( `―´)ノ

 

 

ネタバレしないで遊びたい方は こちらからお先にどうぞ

 

 

8200円

 

 

 

キャッスルヴァニア白夜の協奏曲の感想でもあり レビューでもあり

 

[迷って 迷って 迷いまくって 新たなルートを発見する そんな幸せ]

 

前作のセールスポイントで言いますと

 

ガチのアクションを楽しめる

(ライフの回復手段が少ないので 常にハラハラドキドキ)

 

カードのシステムが面白い

(あまりにもカードを落とさないので、面白さが半減してしまったのが残念)

 

マップを埋めていく幸せは本家にも負けない

(難しいからこそ、先に進めるだけで嬉しい難易度)

 

といった感じですが。

 

 

今作のセールスポイントは?となりますと、

「マップ探索の圧倒的な面白さ」になるのではないでしょうか。

 

前作同様に

「好き勝手に探索してね」といった感じで、

投げっぱなしで始まりまして。

 

プレイヤーに媚びるということは

まったくないのですが。

 

自分自身で道を切り開きながら進んで行くのが

今シリーズの醍醐味ですからね。

 

この自由度の高さこそが、

月下の夜想曲を遊ぶ理由だとも思います。

 

 

自由度で言えば

前作もかなり高かったのでしょうが、

今作はそれ以上にパワーアップしていましたので。

 

製作者としても、

マップ探索をメインに遊んでほしかったのだと思います。

 

ただ、

「自由度が高すぎる」からこそ、

面白い反面、困った部分もあった訳です。

 

 

その困った部分こそが

「とにかく迷う」という事でした。

 

行ける場所は全て行きました

 

もう塗りつぶす場所がありません

 

さあどうしよう?

 

こんな繰り返しだったと思います。

 

 

どうしてそうなったのか?

 

 

マップが表と裏に分かれているからなんですね。

 

表の悪魔城と、裏の悪魔城

 

その二つを行き来しながら、

悪魔城の謎に迫って行く

 

まあ大変でした。

 

マップがひとつならば、

そのマップに謎が隠されているのですが。

 

マップが二つありますからね。

 

「どっちが正解なの( ;∀;)」となる訳です。

 

 

本家の月下の夜想曲もそうでした

 

マップを必死に見て

 

「ここって怪しいよな?」となって

 

行ってみたら、怪しい部屋があって

 

「やっと次に進める(*´▽`*)」と喜んで

 

 

「実は装備品が置いてあるだけだった(´・ω・)」とガックリする。

 

こんな繰り返しだったと思います。

 

 

そんな本家を

いい意味でリスペクトしたのでしょうね。

 

「苦労という名の幸せ」を味わいたい方にとっては、

こんなにも嬉しい作品はなかったかもしれません。

 

 

必死にマップを凝視して

 

怪しいと思う場所に何度もトライして

 

ようやく新たなルートを発見する

 

この苦労こそが、

月下の夜想曲好きには最高のご褒美なのでした

 

 

 

[ボスの多さが半端ない そんな地味な嬉しさ]

 

今作でもう一つ嬉しかった部分で言いますと、

「ボスの種類がとんでもなく多い」というところでしょうか。

 

前作で言いますと、

「重要な場面で巨大ボスが登場する」という

アクションゲーム王道の流れになったのですが。

 

今作のボスで言いますと、

「いいから出しとけ!!」的な感じで、

とにかく出まくりでした。

 

キーアイテムをゲットするため、とか

 

スペルブックをゲットするため、とか重要な場面も多いのですが

 

普通の装備をゲットするため、とかでも

普通に出てきますからね。

 

前作の3倍は

巨大ボスとの戦いを楽しめるようになっていたと思います。

 

 

アクションゲームで最も盛り上がる場面は?と聞かれれば

 

「巨大ボスとのバトル!!」と大半の人は言うと思いますからね。

 

「ボス戦の回数が増えた」というだけで、

アクションRPGとしての総合力が地味にアップしていたのでした。

 

 

 

[ショップがある事の 良い点と悪い点]

 

今作にあって

 

前作に無いもの

 

 

それこそが、「ショップ」の存在だと思います。

 

お金を稼いで

 

アイテムや装備品を買う

 

前作に無かったのが不思議なくらい、

アクションRPGにはなくてはならない存在だと思います。

 

そんなショップが

今作にも搭載されていまして、

かなりのプレイヤーを助けてくれました。

 

前作では、

レベル上げと装備品集めで

凶悪な悪魔城を突破して行きましたが。

 

今作からは、

お金を稼いでアイテムを購入することができますので。

 

アクションRPGの面白さとしても、

格段にアップしたと思います。

 

 

そんなショップですが、

良い点もあれば、悪い点もありました。

 

その悪い点こそが、

「大幅な難易度の低下」だったと思います。

 

 

前作のサークルオブザムーンが

どうして難しかったのか?と言いますと、

「回復手段」がとてつもなく少なかったからなんですね。

 

敵を倒すことで、

「ポーション」や「お肉」などの

回復アイテムを拾うことができるのですが。

 

そのドロップ率が本当に低めに設定されていまして。

 

ほぼ回復アイテムを拾えないで、

エンディングまで行ってしまうという、

なかなかのスパルタな設定になっていた訳ですね。

 

 

そんな苦情が沢山届いたのか?

 

どうかは分かりませんが。

 

今作では、

至る所に回復アイテムが設置されていますし。

 

結構なドロップ確率で

回復アイテムを拾うことができました。

 

正直言いまして、

これだけでも、充分なくらい難易度が下がったと思います。

 

前作がこの設定だったら、

もっと万人に受け入れられたはずです。

 

そのくらい、

至れり尽くせりになっていました。

 

で、終わらない訳です。

 

そこに加えて、

ショップが登場するという訳ですね。

 

 

普通に回復アイテムが売っていますからね。

 

ポーションやハイポーションなど、

普通に回復アイテムを買うことができますからね。

 

前作を知っていればいるほど、

ショップに衝撃を受けると思います。

 

ただ、

ここまでならば、他のゲームでもあります。

 

まだ驚くのは早いです。

 

 

重要な回復アイテムの値段ですが、

かなり安めです

 

数十秒稼げば、簡単に買える

かなり甘い設定です。

 

ただ、ここまでも、

他のゲームではありえるレベルです。

 

まだ驚くのは早いです。

 

 

じゃあ何が駄目だったのか?

 

 

個数制限が無い所です。

 

99個という制限は有るかもしれませんが、

そんなのはあってないような物です。

 

ロックマンで例えるならば、

「E缶」を99個簡単に買えるレベルです。

 

ライフが減ってきたら

ほぼ無制限でハイポーションをがぶ飲みできる

 

そうなったらどうなるかくらいは分かりますよね。

 

 

そうです、

ショップが解禁されたら最後、

二度と死ぬことはありませんでした。

 

ショップが解禁されるまでは

 

前作よりは少ないものの、

結構な頻度でゲームオーバーになっていたのですが。

 

回復アイテムが買えるようになった瞬間に、

二度とゲームオーバーになることはありませんでしたからね。

 

ドラキュラよりも

不老不死に近かったのかもしれません。

 

 

いろいろやり方もあったと思うんですけどね。

 

回復アイテムの値段を10倍にするとか

 

持てる数の上限を3個くらいにするとか

 

「回復アイテムに頼らない展開」を用意してくれていたら、

前作以上の評価を得られたと思うのですがね。

 

回復アイテムで

ゴリ押しできてしまうがゆえに、

ガチのアクションを体験出来なかったというのは

今作の少しだけ残念なポイントだったかもしれません。

 

 

ショップがあって嬉しい、とも思うし

 

ショップが無くても面白かったかもな、とも思う

 

ゲームバランスって本当に難しいなと思わされた要素なのでした

 

 

 

 

キャッスルヴァニア白夜の協奏曲のまとめ

 

ちなみにですが

携帯ゲーム機の悪魔城ドラキュラで言いますと、

この後の作品は1本も持っていません。

 

据え置き機の悪魔城ドラキュラならば、

まだ5・6本キープしてあるのですが。

 

携帯ゲーム機版となりますと、

値段が跳ねあがりますからね。

 

なかなか勝負できないというのも、

正直な感想です。

 

 

ただ、遊びなおして分かりましたが、

やっぱり面白いですよね。

 

やっぱり悪魔城ドラキュラは最高ですからね。

 

続編を買っちゃおうかなと思っているのも事実です。

 

前作が4500円で

 

今作が8200円で

 

続編が7500円ですからね。

 

高くなってしまう前に、勝負するのがいいかもしれません。

 

気になっている方は、

お早めにどうぞ。

 

 

最後に一言

 

やっぱり悪魔城ドラキュラっていいよね(*´▽`*)

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロと

をお読みくださりありがとうございました

 

マップ探索の面白さは 本家にも負けない

それこそが、今急いで8200円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ブックマークやツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがブックマークやツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

ソフトのみ  8200円

 

 

完品状態  15200円

 

 

その他の関連商品