沢山のミニゲームを遊んで 数百種類のアイテムを集めていこう
[36種類のミニゲームが遊べる ミニゲーム集の王様]
[お茶犬の部屋DS3 MTO ニンテンドーDS]
2008年発売
ジャンル ミニゲーム集
参考価格 800円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 7時間くらい
どんな人におすすめ
お茶犬が好き
ミニゲーム集が好き
とんでもない数のアイテムを集めるのが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「お茶犬の部屋DS3」というミニゲーム集です。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
やっぱりお茶犬すごかった
お茶犬の部屋DS3の感想です( `―´)ノ
お茶犬の部屋DS3とはどんなレトロゲーム?
このお茶犬の部屋DS3ですが、
MTOから発売された、ニンテンドーDS専用のミニゲーム集でした。
そんなゲームの目的は
マイホームを彩るために
色々ミニゲームをクリアしながら
とんでもない数の家具を集めていく
こんな始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなミニゲーム集で
スポーツ系
トランプ系
お祭り系
パズル系
リズム系
なんて感じで、
色々なジャンルのミニゲームをクリアしながら、
数百種類の家具を集めていく作品になっていました。
家具を集めるごとに、
少しずつ物語が進むようになっていまして。
ミニゲームをクリアする
物語が進む
また、ミニゲームをクリアする
また物語が進む
なんて感じで、
自分だけのお茶犬の部屋を作りましょうというのが、
面白かったです。
行けるエリアが増えた、とか
スクラッチが増えた、とか
ミニゲームがパワーアップした、とか
前作以上にパワフルになって帰ってきましたからね。
お茶犬好きのみならず
ミニゲーム集が大好きな人にも遊んで欲しい
ニンテンドーDSを代表する、名作ミニゲーム集なのでした
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
800円
お茶犬の部屋DS3のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
ミニゲームの種類が増えたのが とてもいい
まず紹介したいのが、
面白いミニゲームが増えた所です。
前作、前々作も、
面白いミニゲームが楽しめましたので、
「今作はどんな感じなのかな?」と気合を入れて遊んだのですが。
今作もちゃんと面白くて良かったです。
100メートル走や水泳、アーチェリーなどの、
スポーツ系のミニゲームも最高でしたし。
ケーキを作ったり、ハンバーガーを作ったりする、
お料理系のミニゲームも最高でしたし。
ちょっとした、音ゲーもありますからね。
今まで以上に、
色々なジャンルのミニゲームを楽しめたのは最高でした。
それに加えて、
七並べやリバーシなどの、過去の名作も楽しめますからね。
より面白く
よりパワフルになって帰ってきた
最高の続編だったと思います。
アイテムを集めるならば 100メートル一択かな?
次に紹介したいのが、
どのミニゲームが効率よくアイテムを集められるのか?です。
ミニゲームをクリアすることで、
家具が貰えたり、物語が進んでいきますからね。
どのミニゲームがいいのか?というのは、
シリーズ共通の悩みです。
そんな中で、
私がお勧めしたいのが、
100メートル走のミニゲームでした。
一回のプレイが、数十秒で終わるという
かなりのお手軽さですし。
ただ連打をするだけでいいという、
超絶シンプルな操作が最高ですからね。
他のミニゲームに比べると、
かなり効率的にアイテムを集められるのが良かったです。
更に良かったのが、
複数のアイテムをまとめてもらえる、
友達とのミニゲームでも、100メートルが選ばれますからね。
長時間かかるミニゲームはパスして、
100メートルやリバーシなどの、
短時間で終わるミニゲームをガンガンクリアしていく。
こんな方法が、今作をサクサク進めるコツだったかなと思います。
とんでもない数のアイテムが用意されていますからね。
ガンガンクリアして
ガンガン図鑑を埋めていってください( `―´)ノ
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、DSを代表する、ミニゲーム集の王様ですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
ゲームとしての盛り上がりは あまりない
結局はここに尽きますよね。
淡々と進んでいきますからね。
他のゲームの様なド派手さは皆無です。
ただ、それでいいと思います。
お茶犬の世界に、
激しいアクションとかはいらないですからね。
歯医者の待合室の様な、
なんとも言えないまったり感こそが、
今作の最大の魅力なのでした。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
数十秒で終わるミニゲームもありますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
ニンテンドーDSを持っていないのであれば
今ならば3000円くらいで本体が買えますし。
3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますので、
今ならばそちらの方がお勧めです。
クリアできるのか不安というのであれば
急いでエンディングを目指すのではなく、
ゆったりとしたペースで遊ぶのがいいですからね。
気長に愛してください。
お茶犬の部屋DS3のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
これ一本でいいですからね。
ここは、大幅なプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここも大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
まあまあは売れたでしょうからね。
ここは少しマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
5%です。
昔よりは値段があがっているものの、
まだまだ格安で買えるゲームですからね。
プレミアソフトになるには、
今しばらくお待ちください、といった感じです。
ただ、ミニゲーム集としての面白さは文句なしですからね。
全てのお茶犬の部屋を集めて、
思う存分名作ミニゲームを楽しんでください(/・ω・)/
今日も
レトロゲームとマンガとももクロとを
お読みくださりありがとうございました
最高のゲームの続編は やっぱり最高だった
それこそが、今急いで800円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
完品状態 800円
その他の関連商品