モンスターファームとモンハンの奇跡の融合
[オリジナルの主人公となって 最強のアサシンを目指していこう]
[暗殺教室・アサシン育成計画 バンダイナムコゲームス ニンテンドー3DS]
2016年発売
ジャンル アクションシューティング 育成シミュレーション
参考価格 880円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 エンディングまでで4時間くらい
どんな人におすすめ
暗殺教室が好き
モンスターファームが好き
モンハン系のアクションが好き
やりこめるゲームが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる!!
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「暗殺教室・アサシン育成計画」というアクションシューティングです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
本編もさることながら、おまけのモードが超絶面白かった
暗殺教室・アサシン育成計画の感想です( `―´)ノ
暗殺教室・アサシン育成計画とはどんなレトロゲーム?
この暗殺教室・アサシン育成計画ですが、
2016年にバンダイナムコゲームスから発売された、
ニンテンドー3DS専用のアクションシューティングでした。
そんなゲームの目的は
完全無敵の先生を倒すために集められた学生たちが
色々な授業を受けながら
最強のアサシンを目指していく
最高に熱い始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなアクションシューティングに、
育成シミュレーションを融合したシステムになっていまして。
何の変哲もない、普通の主人公が
体力を上げたり
攻撃力を上げたり
テクニックを上げたりしながら
少しずつ戦闘能力を上げていき
沢山のミッションをクリアしていく。
モンスターファームの様な、
育成シミュレーションパートと
モンスターハンターの様な、
アクションパートを同時に楽しむことが出来る
今作ならではのシステムが最高でした。
一年間という決められた期間の内に、
どんなタイプのアサシンに育てるのか?というのが、
パワプロのサクセスモードっぽくて面白かったですからね。
最強のアサシンを目指す
育成シミュレーションパート
本編で育て上げたアサシンで、
延々とミッションをクリアしていくおまけのモード
どちらも凄かった
暗殺教室を知らない人にも遊んで欲しい
名作アクションシューティングなのでした
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
880円
暗殺教室・アサシン育成計画のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
色々なトレーニングをしながら 最強のアサシンを目指せ
まず紹介したいのが、
育成シミュレーションとしての面白さです。
今作を簡単に説明するならば、
人間版のモンスターファームでしょうか。
気力
スタミナ
攻撃
スピード
集中力
なんて感じで、
アサシンとしての戦闘能力が用意されていまして。
この能力を、
色々な授業を受けながら、上げていきましょうというのが、
今作の育成パートの面白さでした。
クラスメイトと仲良くして、友情を深めたり
定期的にあるミッションをクリアしながら、
ステータスをアップさせたり
お金を貯めて、装備を強化したり
一年をかけて、最強を目指していきますからね。
暗殺教室の物語を楽しみながら
人間版のモンスターファームとしても
アサシン版のサクセスモードとしても楽しむことができる
なかなかにぶっ飛んだシステムが、
レトロゲーマーの心をくすぐってくれるのでした。
おまけのモードが 本編の100倍面白い
次に紹介したいのが、
おまけのモードの圧倒的な面白さです。
本編の面白さは、
色々なタイプのアサシンを育成することです。
では、おまけのモードは?と言いますと、
その主人公で、延々とミッションをクリアしていく、
超面白いモードになっていました。
ただひたすらに、ミッションをクリアしていく、
ストイックすぎるモードになっていましたからね。
前作が好きだった方には、
おまけのモードが逆に本編だったかもしれません。
そんなおまけのモードですが。
私にも、超ドストライクでした。
なぜか?
武器を強化するのが面白すぎたからです。
ルールはとてもシンプルです。
ミッションをクリアして
お金を稼いで
そのお金で、延々と武器を強化していく
超豪快過ぎるシステムに、完全に心奪われましたね。
マシンガンを強化しまくって、
とんでもない弾数を撃ちまくる、とか
ミサイルを強化して、
とてつもない破壊力で、相手を吹き飛ばす、とか
お金を稼げば稼ぐほど
ミッションをクリアすればするほど
どんどんパワーアップしていきますからね。
トレジャーハンティングの要素がない、
ただのディアブロとして、文句なしでした。
更に良かったのが、
ミッションをクリアした時に貰える金額が、
かなり多めに設定されていまして。
「え!こんなに貰っていいの!!」となれる所も最高でした。
目に見えて強くなれますからね。
「ミッションクリアするの楽しい( `―´)ノ」からの
「気づいたら、めちゃくちゃお金が貯まってる(*’▽’)」からの
「武器を強化するの楽しい(*´▽`*)」でしたからね。
ただひたすらに戦って
ただひたすらに最強を目指していく
こちらを本編にして欲しかった、
超絶面白すぎるおまけのモードが、
今作を神ゲーにしていくのでした。
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、心に突き刺さりまくった今作ですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
ロードの回数が半端ない
結局はここに尽きますよね。
もう、引くくらいロードの回数が多かったです。
「そこでロードする必要ある?」なんてレベルですからね。
ロード時間こそほぼ無いのですが、
あのぶつ切り感は、かなり厳しかったです。
サクサク進めたいのに、
いちいちロードが挟まって、ゲームが止まりますからね。
マイナス以外のなにものでもなかったです。
ただそれは、
文章を読むことに集中する、本編に限ったことでしたので。
延々とミッションをこなしていく、おまけのモードには、
あまり影響がなかったというのは、
不幸中の幸いだったのかもしれません…。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
いつでもセーブが出来ますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
ニンテンドー3DSを持っていないのであれば
今ならば8000円くらいで本体が買えますし。
3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますからね。
そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
誰でもエンディングまで行けるシステムになっていますからね。
(ミッションをクリアしなくても物語が進んでくれるので)
安心して遊んでください。
暗殺教室・アサシン育成計画のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
ドストライクでしたからね。
ここは、大幅なプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここも大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
まあまあは売れたでしょうからね。
ここは、まあまあマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
10%です。
これが、あまり売れていない作品だったとしたら、
今すぐにでもプレミアソフトになれるレベルだと思うのですが。
暗殺教室という、超メジャーな作品のゲームですからね。
今でも、格安で買える一本になっているのだと思います。
自分にブレーキをかけなければ、
極限までやりこんでしまいますからね。
この記事を読んだ、
暗殺教室を知らない、沢山の人の元に届いて欲しいなと願いながら、
今作の感想を終わらせていただきます(/・ω・)/
今日も
レトロゲームとマンガとももクロとを
お読みくださりありがとうございました
育成パートとバトルパートが 上手く融合している 名作アクションシューティング
それこそが、今急いで880円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
完品状態 880円
その他の関連商品