レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

クッキングママ4 野良犬から干し柿を守る 名作お料理ゲーム

梅を干したり アワビの殻を洗ったりする ガチすぎるお料理ゲーム

 

[色々な料理を作りながら 憧れのママになっていこう]

[クッキングママ4  オフィスクリエイト  ニンテンドー3DS]

 

2011年発売  

ジャンル   お料理ゲーム ミニゲーム集

参考価格    1650円

記事のネタバレ度   普通

攻略に必要なプレイ時間  最強の料理人になるまでどうぞ

どんな人におすすめ  

クッキングママが好き

料理を作るのが好き

料理を学びたい

変なゲームが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「クッキングママ4」というお料理ゲームです。

 

正直に言います。

 

クッキングママ3は持っていません。

 

1も2も4も持っているのに、

3と5は持っていませんでした。

 

本来ならば、

3と5を買ってから4を始めた方がよかったと思います。

 

ただ、4が遊びたかったんです。

 

ですので、

3と5は、買いしだい遊んでいきたいと思いますので、

今後に期待してください。

 

そんな、どうしても遊びたくて我慢できなかった

クッキングママ4が

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

赤塚不二夫みたいな世界がある

クッキングママ4の感想です( `―´)ノ

 

 

 

クッキングママ4とはどんなレトロゲーム?

 

このクッキングママ4ですが、

2011年にオフィスクリエイトから発売された

ニンテンドー3DS専用のお料理ゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

料理名人のママと一緒に

 

洗う

 

切る

 

煮る

 

揚げる

 

盛り付ける

 

など、色々な料理の工程を学んでいきながら、

沢山の料理を完成させていく。

 

お料理系のミニゲーム集になっていました。

 

料理を作成することで

 

新たなレシピが解禁されたり

 

ミニゲームが解禁されたり

 

色々なアイテムを貰うことが出来ますからね。

 

料理を作れば作るほど

 

どんどん世界が広がっていく

 

壮大なミニゲーム集になっていました。

 

今作からのシステムで言いますと

 

お料理以外の、

家事系のミニゲームも楽しめるようになっていまして。

 

掃除機をかけたり

 

雑巾がけをしたりしながら

 

ママの大変さを味わっていく

 

こんなリアルさも、

クッキングママ4だからこそできた、

面白さだったのかもしれません。

 

可愛らしいミニゲームから

 

バイオレンスすぎるミニゲームまで

 

優しさの中に、狂気が隠れている

3DSを代表する、超名作ミニゲーム集なのでした

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

1650円

 

 

 

クッキングママ4のいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

ここは昭和か!!

 

まず紹介したいのが、

ミニゲーム集としての面白さです。

 

クッキングママと言えば、

毎回面白いミニゲームがてんこ盛りですからね。

 

遊ぶ前から面白いのは確定していたのですが。

 

やっぱり面白かったですからね。

 

流石クッキングママでした。

 

延々とさくらんぼをちぎったり

 

延々とエビに串をさしたり

 

延々とアワビの殻を洗ったり

 

よりリアルに

 

よりパワフルになっていましたからね。

 

クッキングママと共に成長してきたお子様たちにとっては、

なかなかにショッキングな内容だったと思います。

 

そんな中で、

特に衝撃を受けたのが、

「干し柿を犬から守るミニゲーム」でした。

 

そこらへんをうろついている犬から、

大事な干し柿を死守する。

 

ただの昭和の日常風景でした。

 

「犬が干し柿を食べるのか?」という疑問は、

いったん置いておいて。

 

「カラスが干し柿を狙ってくる」なんてのは、

今でも当たり前の日常ですからね。

 

「このミニゲームを作った人は、確実に犬と戦っていたんだな」と、

容易に想像できるのが最高でした。

 

その他にも、

「天気を見ながら、梅を干す」とか、

ガチすぎるミニゲームも用意されていますからね。

 

「4まで来たんだから、ちょっとだけふざけてもいいよね?」という所に、

完全に心揺さぶられてしまうのでした。

 

 

ママの大変さを学ぼう

 

次に紹介したいのが、

お料理以外の家事も体験しようという

これまたガチなミニゲームです。

 

クッキングママですからね、

お料理系のミニゲームゲーム集なのは間違いないのですが。

 

今作からは、

「他の家事も大事だよね?」というのを教えてくれまして。

 

本編をクリアしていくたびに、

お料理以外の色々なミニゲームが解禁されていくというのも良かったです。

 

掃除機をかける

 

おもちゃを片づける

 

雑巾がけをする

 

なんて感じで、

料理とは全く関係ないですからね。

(食器を洗うなどのミニゲームもある)

 

「お料理以外の家事も少しずつ学んでいきましょう」という所も、

今作の魅力の一つだったのかもしれません。

 

今の時代に発売したとしたら

 

まあまあ燃える

 

そんなリアルさをどうぞ。

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな、超絶渋い今作ですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

やっぱりミニゲームが難しい

 

結局はここに尽きますよね。

 

クッキングママシリーズすべてに共通しているのかもしれませんが、

やっぱりミニゲームの難易度は高かったです。

 

一応の優しさとして、

ミスをしてもクリアになりますので、

評価を気にしなければ、なんの問題もないのですが。

 

こちとらレトロゲーマーですからね。

 

どうしたって、100点満点を目指したくなります。

 

そうなった時に、

あの難易度の高さは鬼でした。

 

一つの料理を完成させるために、

結構な手順をクリアしなければいけない場合が多かったですからね。

 

「その全てで、高評価を取らなければいけない」というのは、

沢山の子供の心を折りまくったのかなと思います。

 

全ての料理で金メダルを取りたい

 

そんな高すぎる壁なのでした。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

結構な時間がかかる料理もありますが、

短い料理も沢山ありますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

ニンテンドー3DSを持っていないのであれば

 

今ならば8000円くらいで本体が買えますし。

 

3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますからね。

 

そろそろ、いかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

誰でもクリアできる難易度ではありますので、

安心して遊んでください。

 

 

 

クッキングママ4のまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

お料理系ミニゲーム集の女王様ですからね。

 

ここは、大幅なプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここも大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

2023年の春頃は、800円とかで買えたんですけどね。

 

たった一年とちょっとで

1650円までジャンプアップしていますからね。

 

「3と5を早く買わなきゃな…」と私も焦っています。

 

そうでなくても、

クッキングママシリーズ全体が、徐々に上がっていますからね。

 

全てのクッキングママシリーズを集めるというのも、

これからの目標にしていきたいと思います(/・ω・)/

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロとを

お読みくださりありがとうございました

 

バターナイフかと思ったら ジャックナイフだった 名作ミニゲーム集

それこそが、今急いで1650円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    1650円

 

 

 

その他の関連商品