レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

ドラえもんカート2 「最悪のレースゲーム」という冠の意味を、いま理解する

「最悪のレースゲーム」という冠の意味を、いま理解する

最近、ドラえもんの映画を観まくっています。

 

特に『結婚前夜』は最高でしたね。

 

名作は何度観ても泣けます。

 

そんなドラえもんの世界で、もし『マリオカート』を遊べたら…?

誰もが一度は夢見たであろう、そんなゲームが存在しました。

 

それが、1999年にエポック社から発売された、

ゲームボーイ用ソフト『ドラえもんカート2』です。

 

 

『ドラえもんカート2』とはどんなゲーム?

 

このゲームは、人気漫画「ドラえもん」のキャラクターたちが、

秘密道具を探すためにカートレースに挑むという、ユニークな設定のレースゲームです。

 

ドラえもんたちがカートを楽しめる惑星を見つけますが、

のび太が秘密道具を使ってズルをしたため、惑星の王様が怒り、

すべての秘密道具を惑星中にばらまいてしまうというもの。

 

プレイヤーは、散らばった秘密道具を探すために、

ドラえもんたちの大冒険に挑みます。

 

ゲームシステムは、

その名の通り『マリオカート』に酷似しています。

 

Bボタンでアクセル、Aボタンでブレーキを操作し、

秘密道具を使ってライバルを妨害しながらレースを勝ち抜いていきます。

 

しかし、『マリオカート』が複数人でのレースなのに対し、

このゲームは1対1のタイマンバトルが中心です。

 

さらに、ボードゲームのようなマス目を進んでいく

シナリオモードも搭載されており、

レース対決や秘密道具の入手といったイベントをこなしながら、物語を進めていきます。

 

キャラクターは、

ドラえもんやのび太、ジャイアン、しずかちゃんなどから選ぶことができますが、

それぞれの性能差ははっきりとわかりません。

 

おそらく、ジャイアンがクッパのようなパワータイプ、スネ夫が軽量タイプといった、

マリオカート的な設定だったのかもしれません。

 

 

「最悪のレースゲーム」と呼ばれる理由

 

このゲームには、「最悪のレースゲーム」という不名誉な呼び名があるそうです。

 

その理由を探るべく実際にプレイしてみると、すぐに納得してしまいました。

 

まず一つ目の問題は、リカバリーの難しさです。

 

このゲームは、コースから少しでも外れると、

信じられないほど遅いスピードでスピンしてしまいます。

 

他のレースゲームなら簡単に立て直せるようなミスでも、このゲームでは致命的。

呪いにかかったかのようなリカバリーの遅さが、プレイヤーを苦しめます。

 

二つ目の問題は、コースデザインの異常さです。

 

このゲームのコースには、

急カーブが異常なほどに連続して設置されています。

 

ストレートと呼べる場所がほとんどなく、

常に急カーブの連続をクリアしなければなりません。

 

これらの問題が組み合わさることで、悪夢のようなレース体験が生まれます。

 

急カーブが多いため減速せざるを得ない

 

少しでもコースアウトするとリカバリーが非常に遅い

 

たった一度のミスが、挽回不可能な差につながる

 

1レースが長いのでスピーディーな展開にならない。

 

せっかくのドラえもんという最高の素材を、

料理に失敗してしまったような、惜しすぎる作品なのです。

 

 

なぜ今、このゲームをプレイするべきなのか?

 

  1. 安全運転で楽しむ、新たなレースゲーム

このゲームは、普通のレースゲームのようにコーナーをギリギリで攻めるのではなく、

「安全運転」を心がけることで、意外と楽しく遊べます。

スピンさえしなければ、じっくりとコースを攻略していく面白さがあります。

 

  1. ドラえもんの新たな世界を体験!

単なるレースゲームではなく、秘密道具を巡るボードゲーム形式のシナリオモードは、

ドラえもんの世界観を活かしたユニークな試みです。

ドラえもんの新たな冒険として、新鮮な気持ちで楽しんでみてください。

 

  1. 「最悪」を体験してみたい人へ

「最悪のレースゲーム」と聞いて、逆に興味が湧いてきませんか?

実際にプレイしてみると、その意味を痛感するはずです。

 

しかし、中には「慣れると面白い」という声もあります。

 

このゲームに慣れることで、きっと新たな世界が見えてくるはずです。

 

最悪のレースゲームという冠を、今、あなたの手で確かめてみませんか?

それが、今このゲームをで買う理由です。

 

 

こちらから購入できます