レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

ゲームの話

THE・イントロクイズ 一生遊んでいたい 超名作クイズゲーム

エンディングまで一度も負けなかったくらい イントロクイズは得意です [1000曲も収録されている 豪華なイントロクイズゲーム] [THE・イントロクイズ D3パブリッシャー プレイステーション] 2002年発売 ジャンル クイズ 参考価格 1250円 記…

アルゼ王国5 今回も どの機種が一番高いか予想しよう?

やっぱり アルゼ王国こそが パチスロシミュレーターの完成形だと思う [インターコンチ コンチ4X ギャンブルコンボ2 ナイトジャスティス サーフトリップを楽しもう] [アルゼ王国5 アルゼ プレイステーション] 2001年発売 ジャンル パチスロ 参考価格 …

Vテニス かなりリアルな ガチ寄りのテニスゲーム

簡易的ではあるけど 自分で選手を作れるのはとてもいい [フルポリゴンの世界で ガチのテニスを楽しんでいこう] [Vテニス トンキンハウス プレイステーション] 1995年発売 ジャンル テニス スポーツゲーム 参考価格 430円 記事のネタバレ度 普通 攻略…

ボンバーマンウォーズ ボンバーマンでシミュレーションRPGを遊んだらこうなる

ボンバーマンに将棋を足した感じなのかな? [色々な仲間を駆使して この世界を戦い抜いていこう] [ボンバーマンウォーズ ハドソン プレイステーション] 1998年発売 ジャンル シミュレーションRPG 参考価格 790円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要…

THE・飛行機 エースコンバットを2段階くらいシンプルにした感じ

どうやってもクリアできなかったので もう辞めます [ほぼエースコンバットだけど 色々と大変な部分もある] [THE・飛行機 D3パブリッシャー プレイステーション] 2002年発売 ジャンル シューティング 参考価格 950円 記事のネタバレ度 普通 攻略…

アルゼ王国4 今作に収録されている台の中で どの機種が一番高いのか?

アルゼ王国はパチスロシミュレーターの完成形だと思う [オオハナビ マリーンバトル デルソル2 デカヘル タロットマスターを遊ぼう] [アルゼ王国4 アルゼ プレイステーション] 2000年発売 ジャンル パチスロ 参考価格 930円 記事のネタバレ度 普通 …

ロードランナー・レジェンドリターンズ いつまでたっても面白いんだから凄い

全150面を楽しんでいく 濃厚すぎるアクションパズル [敵に追いかけられながら すべての財宝を集めていこう] [ロードランナー・レジェンドリターンズ パトラ プレイステーション] 1996年発売 ジャンル アクションパズル 参考価格 660円 記事のネタ…

ぐーちょDEパーク ニコニコしながら殴り合う 名作ボードゲーム

ほのぼのした雰囲気とは裏腹に かなり喧嘩しまくるボードゲーム [色々なアトラクションを建てながら 沢山のお客さんを呼び込もう] [ぐーちょDEパーク エレクトロニックアーツ プレイステーション] 1996年発売 ジャンル ボードゲーム 参考価格 320円 …

スロッターマニア6 ご家庭で海神とブルーラグーンが遊べる幸せ

総額10万円くらいのスロットを遊べるようです [海神とブルーラグーンを思う存分遊ぼう] [スロッターマニア6 ドラート プレイステーション] 2002年発売 ジャンル スロット 参考価格 780円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 飽きるまで…

ボンバーマン・PS版 シンプルさに特化した 最高のボンバーマン

ずっと楽しい ただの神ゲー [難易度もマイルドで ボリューム感もそこそこある 初心者向けのボンバーマン] [ボンバーマン ハドソン プレイステーション] 1998年発売 ジャンル アクション 参考価格 1580円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時…

THE・バレーボール 育成要素があるのは超最高

ポイントを稼いで 最強のチームに育成しよう [バレーボールを楽しんで もっとバレーボールを好きになろう] [THE・バレーボール D3パブリッシャー プレイステーション] 2001年発売 ジャンル スポーツ バレーボール 参考価格 660円 記事のネタバレ…

宝魔ハンターライム1 バカになって遊べるアドベンチャーゲームって超最高

うる星やつらの様な ゴーストスイーパー美神の様な 明るさが最高 [全編フルボイスで進む 文章がない 新時代のアドベンチャーゲーム] [宝魔ハンターライム アスミック プレイステーション] 1994年発売 ジャンル アドベンチャーゲーム 参考価格 780円 …

麻雀倶楽部・本格派四人打ち 王道直球ド真ん中の名作麻雀ゲーム

自分好みの雀士を作れるのもいい [ただひたすらに戦い 麻雀の腕前を上げていこう] [麻雀俱楽部・本格派四人打ち ヘクト プレイステーション] 1998年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 410円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 飽きるまでどう…

ザ占い・恋愛星座占い 星座ごとの相性が分かったりもする 渋い占いゲーム

色々調べて その星座のいい所と悪い所を知ろう [意中のあの人が どんな人なのかを知れる 名作占いゲーム] [ザ占い・恋愛星座占い ヴィジット プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 占い 参考価格 300円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ…

クーデルカ クソゲー扱いされるのも分かるけど めちゃくちゃ大好きな1本にもなる

バイオハザードとRPGをプラスしたら 超最高になる [魔物だらけの不気味な修道院を脱出するために クーデルカの大冒険が始まっていく] [クーデルカ SNK プレイステーション] 1999年発売 ジャンル RPG 参考価格 2500円 記事のネタバレ度 普通…

闘魂烈伝1 新日本プロレスで王道のプロレスゲームを楽しめる幸せ

今遊んでも面白い 凄いプロレスゲーム [実名でプロレスゲームを楽しめる 最高のご褒美] [闘魂烈伝 トミー プレイステーション] 1995年発売 ジャンル スポーツ プロレス 参考価格 450円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 飽きるまでどう…

薬の事典 色々な薬を調べることが出来る 一ミリもゲームじゃないゲーム

インターネットがなかった時代には貴重だった…のかな? [色々な薬を調べて 知識を深めていこう] [薬の事典 D3パブリッシャー プレイステーション] 2001年発売 ジャンル デジタル事典 参考価格 320円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 …

ゼロディバイト1 ロボットだからこそ表現できる バイオレンスな3D格闘ゲーム

隠し要素も沢山ある やりごたえ抜群の作品 [個性豊かなロボットを操って 最強を目指していこう] [ゼロディバイト ズーム プレイステーション] 1995年発売 ジャンル 3D格闘ゲーム 参考価格 1000円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 隠…

わくわくバレー バレーボールのゲームを身近に感じられるのは超最高

トレーニングにミニゲームの要素があるので 楽しみながらゲームを学べるのは凄い [ゲームを通じて バレーボールをどんどん楽しんでいこう] [わくわくバレー アテナ プレイステーション] 1998年発売 ジャンル バレーボール スポーツ 参考価格 630円 記…

ロジック麻雀・創龍三人打ち 攻撃力が半端ない やるかやられるかの麻雀ゲーム

今作のストーリーモードも やっぱり最高 [普通に数万点が飛び交う 破壊力抜群のゲーム] [ロジック麻雀・創龍三人打ち 日本一ソフトウェア プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 500円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時…

フェイバリットディア1 物語に全振りした とてもいいシミュレーションRPG

物語が最高なのに イベントが多すぎて 全部を体験するのはほぼ無理( ;∀;) [色々な勇者をスカウトして この世界の危機を救っていこう] [フェイバリットディア NEC プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 経営シミュレーション RPG 参考価格 12…

家庭の風水 部屋の間取りを打ち込むだけで 運勢を知れるのがとてもいい

友達みんなで楽しみたい 意外と盛り上がれるゲーム [玄関や台所など 自分の部屋を打ち込んで 運勢を知ろう] [家庭の風水 D3パブリッシャー プレイステーション] 2000年発売 ジャンル 風水シミュレーター 参考価格 530円 記事のネタバレ度 普通 攻略…

ランナバウト2 よりパワフルに よりクレイジーになって帰ってきた 最高の続編

遊べるステージも増えて 変な車も増えて 超最高 [運び屋の主人公となって 色々なミッションをクリアしていこう] [ランナバウト クライマックス プレイステーション] 1999年発売 ジャンル レースゲーム 参考価格 1140円 記事のネタバレ度 普通 攻略に…

デジカルリーグ スクウェアが発売した まあまあ普通の野球ゲーム

ペナントレースを観戦するのは 結構好き [これ以上ないくらいシンプルだった 隠れた名作野球ゲーム] [デジカルリーグ スクウェア プレイステーション] 1997年発売 ジャンル スポーツ 野球 参考価格 390円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時…

THE・プロレス オリジナルのレスラーを作れるだけでこのゲームの勝ち

ちゃんとしたプロレスゲームを遊べたのは かなりの収穫だった [オリジナルのレスラーを作って チャンピオンを目指していこう] [THE・プロレス D3パブリッシャー プレイステーション] 1999年発売 ジャンル プロレス スポーツ 参考価格 500円 記事…

ロジック麻雀・創龍 自分好みの雀士を作れるのは かなり画期的

ハードボイルドな物語も楽しめる 名作麻雀ゲーム [色々と設定して 最強の雀士を作り上げていく 新感覚の麻雀ゲーム] [ロジック麻雀・創龍 日本一ソフトウェア プレイステーション] 1996年発売 ジャンル 麻雀 アドベンチャー 参考価格 1100円 記事の…

ソウルエッジ 武器を集めるのが とんでもなく面白すぎる 超名作格ゲー

意外と普通かな?と思ったら おまけのモードが超最高だった [伝説の武器を集めるために 最強の剣士たちが雌雄を決していく] [ソウルエッジ ナムコ プレイステーション] 1996年発売 ジャンル 格闘ゲーム 参考価格 1000円 記事のネタバレ度 普通 攻略…

THE・テトリス 無心になれるゲームって やっぱり最高

ずっと遊べる 超名作落ちものパズルゲーム [ただひたすらに テトリスを楽しんでいく 王道の面白さが最高] [THE・テトリス サクセス プレイステーション] 2000年発売 ジャンル 落ちものパズルゲーム 参考価格 570円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必…

ランナバウト1 自分の車が壊れるのが先か この世界が壊れるのが先か

クレイジータクシーよりも よっぽど激しい バイオレンスなレースゲーム [運び屋の主人公となって 平穏な世界を大暴れしろ] [ランナバウト やのまん プレイステーション] 1997年発売 ジャンル レースゲーム 参考価格 800円 記事のネタバレ度 普通 攻略…

ハードブロウ シンプルなボクサーズロードとして楽しもう

ダメージをくらうと 選手生命が縮まる そんなリアルが凄い [自分好みのボクサーを育成して 色々なチャンピオンを生み出していこう] [ハードブロウ エレクトロニックアーツビクター プレイステーション] 1997年発売 ジャンル アクション 育成シミュレーシ…