レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

ザファミレス・史上最強のメニュー もっと面白くなれた 渋い経営シミュレーション

面白いけど 惜しい そんなゲーム

 ザ・ファミレス~史上最強のメニュー~

[メニューを開発し 従業員を育成し 最強のファミレスを目指していこう]

[ザファミレス・史上最強のメニュー  ヒューマン  プレイステーション]

 

1998年発売  

ジャンル  経営シミュレーション

参考価格   1080円

記事のネタバレ度   普通

攻略に必要なプレイ時間  エンディングまででだいたい30時間くらい

どんな人におすすめ  

数字を見ているのが好きな人

図鑑を埋めるのが好きな人

キャラクターを育成するのが好きな人

放置しているだけでゲームが進むのが好きな人

ザコンビニが好きな人

これに当てはまったのならば、最高のゲームになる可能性大

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「ザファミレス・史上最強のゲーム」というシミュレーションゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

やること自体はシンプルだけど ずっと遊べるんだから凄い

ザファミレス・史上最強のメニューの感想です( `―´)ノ

 

 

 

ザファミレス・史上最強のメニューとはどんなレトロゲーム?

 

このザファミレス・史上最強のメニューですが、

1998年にヒューマンから発売された、

プレイステーション専用のシミュレーションゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

エリアマネージャーになった主人公が

 

全国各地に飛び回って

 

最強のファミレスチェーンを目指していく

 

こんな始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな経営シミュレーションゲームで

 

どこに出店するか決めて

 

どんな従業員を雇うかを決めて

 

お勧めのメニューを決めて

 

ライバル店とバチバチ戦っていく

 

こんな内容になっていました。

 

 

今作ならではのシステムで言いますと

 

食材を集めて

 

料理の本を集めて

 

それらを元に、

多種多様な料理を開発していく

 

こんなシステムが、

他の経営シミュレーションとの大きな違いだったでしょうか。

 

基本的なメニューは最初から用意されているのですが。

 

他のファミレスに負けないために、

目玉となる商品を開発していかなければならず、

この料理を集めていくのも、今作の面白さだったのかなと思います。

 

基本的には、

王道の経営シミュレーションなんですけどね。

 

料理の開発だったり

 

従業員の育成だったり

 

所々で、やりこめる要素も充実していましたからね。

 

ザコンビニシリーズが大好きだった人には、

最高のゲームになれる可能性は大いにあったのではないでしょうか。

 

 

自分が介入できる部分は少ないけど

 

何十時間もずっと遊んでしまう

 

知る人ぞ知る、渋い経営シミュレーションなのでした

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

1080円

 

 

 

ザファミレス・史上最強のメニューのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

ウィザードリィが好きならば 結構はまる

 

まず紹介したいのが、

RPG的な面白さでしょうか。

 

基本的には、王道の経営シミュレーションです。

 

いい立地だけど、割高な場所に出店するのか?

 

結構な僻地だけど、格安で出店するのか?を選んだり

 

価格を抑えて庶民的な店にするのか?

 

価格を上げて超高級店にするのかを?選んだり

 

地道に経営していくのか?

 

広告宣伝費に大量の資金を投入して、一気に行くのか?を選んだり

 

これぞ王道の経営シミュレーションでした。

 

そんなゲームの中で、特に私が好きだったのが

 

コツコツとメニューを開発して、最強のファミレスを目指していく

RPGの武器開発の様なシステムと

 

色々な従業員を育成して、最強の従業員は誰なのか?を探していく

最高にワクワクできるシステム

 

こんな二つのシステムが最高でした。

 

まず一つ目の料理開発のシステムですが

 

マグロや黒豚、卵にこんにゃくなど、色々な食材を選んで

 

焼くのか?

 

和風にするのか?

 

お茶をかけるのか?

 

なんて感じで、

料理人のこまかな質問に答えていきながら、

色々な料理を開発していくというのが最高でした。

 

アンケートに、

「きのこ雑炊が食べたい」と書かれたら、

「こうやって作るのかな?」と自分で試行錯誤したり。

 

料理の本を読んで、

「こうやって作るんだ!!」と感動できたり。

 

ライバル店を打ち負かすために、

色々な武器を集めていくような感覚になれまして。

 

経営シミュレーション版の

ウィザードリィみたいな感じで面白かったです。

 

料理を集めれば集めただけ、

どんどん経営が有利になっていきますからね。

 

経営パートを楽しみつつも、

「どんな料理が開発されるかな(*´▽`*)」とワクワクできたのは、

今作の最大のセールスポイントだったのかなと思います。

 

二つ目の従業員育成のシステムですが、

地味ながらも、このシステムも最高にこちらを楽しませてくれました。

 

今作のシステムとして、

雇ったばかりの従業員は、物凄く弱いです。

 

レジを打つのが下手だったり

 

接客するのが苦手だったり

 

料理を作るのが苦手だったり

 

「いや、もっとプロを雇えよ!!」です。

 

しかし、

こんな従業員たちですが、

コツコツと育っていきます。

 

最初はド素人だったのに、

長い年月をかけることで、どんどん凄い能力になっていきます。

 

ただ、素人のまま終わる従業員も少なくないです。

 

この

 

プロになるのか?

 

素人で終わるのか?

 

がめちゃくちゃ楽しいです。

 

更に面白いのが、

優秀な料理人ほど、

難しいメニューを開発してくれる確率がアップしていますからね。

 

料理を開発しまくって、図鑑を埋めていく楽しさと

 

伝説の料理人を探すべく、

色々な従業員を雇っていく楽しさ

 

こんな二つのおまけ要素があったからこそ、

シンプルなゲームながらも、何十時間も楽しめたのかなと思います。

 

 

ずっと見ているだけだけど それが最高に心地いい

 

次に紹介したいのが、

基本的にはずっと見ているだけというゲーム性です。

 

最初の方はわりと忙しいのですが、

後はずっと見ているだけです。

 

やることと言えば

 

毎月の料理開発と料理の強化とお勧めメニューの変更

 

疲れている従業員を手動で休憩させる

 

定期的に発生するイベントに対処する

 

お金が貯まったら次のお店を出店する

 

こんな感じですからね。

 

それ以外の時間は、ずっと眺めているだけという感じでした。

(ひと月経過させるのにだいたい5分くらいでしょうか)

 

そんなゲームですからね、

忙しいのが好きな人には、かなり物足りないゲームだと思います。

 

ただ、静かなゲームが好きな人にとっては、

めちゃくちゃ心地いいです。

 

おだやかな音楽を聴きながら

 

ただひたすらに、売上を眺めている

 

こんな癒しをお楽しみください

 

 

お金の使い道がもっと広がっていたら 神ゲーになれた

 

最後に紹介したいのが、

もっとお金の価値をアップさせて欲しかったです。

 

今作とザコンビニ2の大きな違いはなんだったのか?

 

 

お金の重要度です。

 

今作の目標としては

 

来客何万人達成、とか

 

売上十億突破、とか

 

マップごとに色々な目標が設定されているのですが。

 

マップの後半になりますと、

一気にお金の価値がなくなってきます。

 

前半は、

次のお店の出店資金であったり、

広告宣伝費を稼ぐために必死に頑張っていくのですが。

 

後半ともなりますと、

ただひたすらにお金が増えていくだけになっていまして、

ここだけは物凄く残念でした。

 

では、ザコンビニ2はどうだったのか?

 

後半もめちゃくちゃお金が重要になってきました。

 

と言いますのも、

遊園地だったり小学校だったり、

お金を支払うことで街を開発できる様になっていまして。

 

稼げば稼ぐほど、

どんどん面白くなっていくというのが最高でした。

 

お金が必要という事は、

経営にも真剣に取り組むようになっていきますからね。

 

前半は経営を軌道に乗せるために必死に頑張り、

後半は巨大な都市を開発するために頑張っていく、

こんな凄いシミュレーションゲームでした。

 

では、今作の場合はというと?

 

「お金を稼ぎたい!!」という最も熱くなれる時間が、

まあまあ早く終わってしまいますからね。

 

何億円もする、とてつもない高級食材が用意されている、とか

 

施設を建てまくって巨大都市を目指せる、とか

 

こんなおまけ要素があったのならば、

ザコンビニ2と同じように、

今でも語り継がれる経営シミュレーションになれたのかなと

面白いゲームだっただけに、少し残念に思ってしまうのでした。

 

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

シミュレーションゲームですからね。

 

時間がかかってしまうゲームの代表格なのですが。

 

このゲームの素晴らしい所は、

放置していてもゲームが勝手に進むということです。

 

自分で指示を出した方が、効率的に進むのは事実なのですが。

 

放置していても、問題なくゲームが進んでくれますからね。

 

お風呂の前に、放置しておく、とか

 

食事中に、放置しておく、とか

 

何かをしながら進められるというのは、

忙しい人にこそ、最高に光り輝くのかなと思います。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今の時代ならば、

プレイステーション3が最も遊びやすいのかなと思います。

 

今ならば一万円くらいで本体を買えますからね。

 

大画面でこのゲームを楽しんでみてください。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

他の経営シミュレーションに比べても、

とびきり優しい難易度になっていますからね。

 

ここは安心して遊んでください。

 

 

 

 

ザファミレス・史上最強のメニューのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです

 

ただ、もっと面白くなれたでしょうからね。

 

ここは少しプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版が発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここはまあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

ベスト版も発売されていますので、

まずはベスト版からじんわりと上がっていくのかなと予想していますが。

 

ベスト版の値段が上がれば、

ノーマルバージョンもちゃんと上がっていきますからね。

 

どちらも集めておくというのも、

今後の戦い方になっていくのではないでしょうか。

 

私のもう一つのおすすめポイントとしては、

放置しててもいいというのもかなり大きいプラス要素です。

 

放置系のゲームが大好きな人もかなり多いですからね。

 

このゲームを起動しつつ

 

他のゲームを遊ぶ

 

こんな贅沢な遊び方ができるのも、

今作の評価をアップさせてくれるのではないでしょうか。

 

そもそも経営シミュレーションというジャンルが貴重ですからね。

 

そんな部分も含めて、

今作を愛して欲しいなと思います(*´▽`*)

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロとを

お読みくださりありがとうございました

 

ウィザードリィの様な面白さがあった 名作経営シミュレーション

それこそが、今急いで1080円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    1080円

 

 

 

その他の関連商品