映画の様な濃厚な物語が 今作を最高に盛り上げる

[心に残るRPGは いつ遊んでも素晴らしい]
[ドラゴンスレイヤー英雄伝説 エポック スーパーファミコン]
1992年発売
ジャンル RPG
参考価格 1500円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 12時間くらい
どんな人におすすめ
RPGが好き
ファンタジーRPGが好き
濃厚な物語が好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説 」というRPGです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
壮大な物語を楽しめる 大人になっても楽しいRPG
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 の感想です( `―´)ノ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 とはどんなレトロゲーム?
このドラゴンスレイヤー英雄伝説 ですが、
1992年にエポックから発売された、
スーパーファミコン用のRPGでした。
そんなゲームの目的は
小さな国の王子様が
襲撃を受けて
流浪の身となって
色々な仲間と共に
人間としても
王子様としても成長していく
壮大な物語になっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなRPGで
遊んでいる感覚としては、
ロマンシングサガが近かったでしょうか。
敵の姿が見える、
シンボルエンカウントのシステムで
モンスターを倒すと、
経験値とお金を貰えて
経験値を貯めて、レベルを上げて
お金を貯めて、装備やアイテムを購入していく
王道のRPGを楽しむことができました。
その他にも
自分の好きな魔法を覚えさせられる
オートバトルを楽しめる
いつでもセーブができる
立ち止まっているだけで、勝手にモンスターがわいてくる
敵にやられても、
直前の状態に戻るか、街に戻るかを選べる
などなど、
今作ならではのシステムを楽しむことが出来ますからね。
快適なシステムと
最高の物語を
大人になった、
今という時代に遊んでいきましょう( `―´)ノ
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
1500円
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
サクサク進むシステムは 今遊んでもストレスがない
まず紹介したいのが、
RPGとしての面白さです。
敵を倒して
レベルを上げて
装備を集めて
ガンガン突き進んでいく
王道のコマンド選択式RPGなのですが。
移動がめちゃくちゃ早い
オートバトルも楽しめる
敵の姿が見える
(フィールドなどは見えない場合もある)
いつでもセーブができる
なんて感じで、かなり快適ですし。
立ち止まっているだけでも、
モンスターが沸いてくるので。
ただAボタンを連打しているだけで、
勝手にレベルが上がっていくというのも、
めちゃくちゃありがたかったです。
昔のRPGですからね、
戦って、戦って、とにかく戦う作品なのですが。
ただボタンを押しているだけで、
勝手に終わってくれますからね。
敵に勝てないエリアには近づかないで
楽々勝てるエリアで、ガンガン戦いまくる
こんなシステムの快適さが、
「いつまでも遊んでいたい(*’▽’)」と、
こちらのやる気をアップさせてくれるのでした( `―´)ノ
大河ドラマみたいな物語が 超最高
次に紹介したいのが、
物語の圧倒的な素晴らしさです。
王子様がいて
国を追われて
仲間を集めて
国を取り返して
その元凶となった人物を探して
色々な世界を冒険していく
大河ドラマの様な、
壮大な物語を楽しめるのですが。
新しい大陸に着くたびに、
色々な物語が展開されていきまして。
連続ドラマを見ているような、あの面白さは良かったです。
更に良かったのが、
登場人物が、
色々な闇や問題を抱えていますからね
その問題に、
主人公たちが立ち向かっていくことによって、
人間としても、王子様としても成長していくのが最高でした。
物語が進めば進むほど、
主人公や仲間の事をどんどん好きになって行きますからね。
システムも快適
物語も素晴らしい
こんな最高の組合せが、
今作を文句なしの神ゲーにしていくのでした(/・ω・)/
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな何も文句がない作品なのですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
敵が強すぎる
今作唯一の弱点があるとするならば、
マジで敵が強すぎますからね。
あの絶望感も、
ドラゴンスレイヤーだったと思います。
ボスが強いのは当たり前で、
ザコ敵すら強すぎますからね。
「あ!これは無理だ!!」と思ったら、
30分くらいレベルを上げて。
「ようやく倒せた…」になって。
「あ!また無理だ!!」となって。
またレベルを上げて…。
こんな繰り返しでしたからね。
ゲームバランスで言えば、
まあまあ悪かったと思います。
だからこそ、
レベルをサクサク上げられるようになっていましたし。
ゲームオーバーになっても、
直ぐにリスタートできる神システムになっていましたからね。
ガンガン突き進んで
勝てないと思ったら、
ガンガンレベル上げをする。
こんな昔ながらの遊び方で、
凶悪な難易度に対抗していきましょう。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
いつでも辞められますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
スーパーファミコンを持っていないのであれば
色々な機種で発売されていますからね。
自分が遊べる環境でどうぞ。
クリアできるのか不安というのであれば
とにかくレベル上げですからね。
気長に愛してください。
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
物語が超最高ですからね。
ここは、大幅なプラスです。
これ以外でも遊べる?
色々な機種で発売されていますからね。
ここは、大幅なマイナスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
かなり売れたでしょうからね。
ここは、大幅なマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
30%です。
スーパーファミコンのゲームが貴重になっている時代に、
未だに1500円で買えますからね。
プレミアソフトになるには、
まだまだ時間がかかりそうなのですが。
スーパーファミコンのゲームをコンプリートしたい人も
これから増えていくでしょうからね。
色々なドラゴンスレイヤーを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
レトロゲームとマンガとももクロとを
お読みくださりありがとうございました
システム完璧 物語最高 だから 今すぐ遊んで!!
それこそが、今急いで1500円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
ソフトのみ 1500円
その他の関連商品


