色々な仕掛けを解いて ダンジョンを進んでいこう
[あのワンピースが アクションRPG風で登場]
[ワンピース~ナナツ島の大秘宝~ バンプレスト ゲームボーイアドバンス]
2002年発売
ジャンル RPG
参考価格 500円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 12時間くらい
どんな人におすすめ
ワンピースが好き
RPGが好き
ゼルダの伝説の様な謎解きアクションが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「ワンピース~ナナツ島の大秘宝~」というRPGです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
ウソップやチョッパーなど、色々なキャラクターに切り替えて遊んでいこう
ワンピース~ナナツ島の大秘宝~の感想です( `―´)ノ
ワンピース~ナナツ島の大秘宝~とはどんなレトロゲーム?
このワンピース~ナナツ島の大秘宝~ですが、
2002年にバンプレストから発売された、
ゲームボーイアドバンス専用のRPGでした。
そんなゲームの目的は
離れ離れになってしまった麦わらの一味が
色々な島を冒険しながら
この世界の謎に迫っていく
最高の始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなRPGなのですが
移動やダンジョン探索は
ゼルダの伝説の様なアクション要素を楽しめて
敵とのバトルは、
マスを移動させて戦っていく、
スーパーロボット大戦のようなシステムを楽しめる
なかなかに特殊なRPGになっていました。
ゲームボーイ版も、
戦闘がシミュレーションRPGになっていましたが。
マップの範囲がだいぶ狭くなってくれましたので、
サクサクバトルが進むというのは
最高の変更点になっていました。
その他のシステムで言いますと
敵を倒して、
経験値とお金を貯める、
オーソドックスなシステム
敵の姿が見える、
シンボルエンカウントのシステム
キャラクターごとに、
色々な行動をできる、
アクションRPGの様なシステム
なんて感じで、
ワンピース+RPG+謎解きアクションという、
最高の面白さを体験できますからね。
ワンピース好きにも
ワンピースを知らない人にも遊んで欲しい
ワンピースでゼルダの伝説を遊んだらこうなるを、
ガンガン体験していきましょう( `―´)ノ
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
500円
ワンピース~ナナツ島の大秘宝~のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
ワンピース+RPGって 最高だよね
まず紹介したいのが、
RPGとしての面白さです。
ルフィやゾロ、サンジやナミ、ウソップにチョッパーなど、
王道のメンバーがようやく勢ぞろいしましたし。
敵を倒して、レベルを上げていく、
王道のRPGを楽しむことが出来ましたし。
今作ならではの、
オリジナルの物語も楽しめますからね。
「今作をきっかけに、ワンピースを読み始めた」という人も
かなり多かったのではないでしょうか。
三国志+RPGとか
ドラゴンボール+RPGとか
ドラえもん+RPGとか
RPGをプラスするだけで、
一気に遊びたくなる度がアップしますからね。
ワンピース+RPGという
これ以上ないくらいの組みあわせを、
思う存分楽しんでいきましょう。
ワンピースでゼルダの伝説を遊んだらこうなる
次に紹介したいのが、
アクション要素の面白さです。
戦闘自体は、
簡易的なシミュレーションRPGですので、
完全なるアクションRPGではないのですが。
ダンジョン探索に関して言えば、
色々な謎解きが用意されていますからね。
あのワクワク感は良かったです。
更に良かったのが、
キャラクターごとに
色々な特殊能力を使用することが可能になっていまして。
ルフィは腕が伸びるので、
遠くの杭につかまることができる、とか
サンジはキック力が強いので、
箱やブロックを蹴って移動させることができる、とか
ウソップは遠くまで球を飛ばすことが出来るので、
遠くのスイッチを切り替えたりできる、とか
それぞれに特殊な能力が設定されていまして、
色々な場面を、
色々なキャラクターで乗り切っていくのは楽しかったです。
ゼルダの伝説で言えば、
キャラクター自体が、
フックショットであり、弓矢であり、パワーリングでもありますからね。
沢山のダンジョンを攻略しながら、
色々な財宝を集めていく
ワンピース版のゼルダの伝説をお楽しみください(/・ω・)/
テクニックさえあれば ほぼ敵と戦わなくてもいいのは 超最高
最後に紹介したいのが、
敵が見えるという最高の幸せです。
今までのワンピースのRPGで言いますと、
敵の姿が見えない、
オーソドックスなランダムエンカウントのシステムだったのですが。
今作の場合は、
敵の姿が常に見えていまして。
戦いたければ戦えばいいし
先を急ぎたいのならば、先を急げばいい
こんなサクサク感になっていますからね。
あのありがたさったらなかったです。
スーパーロボット大戦風のバトルを見たときに、
「あれ危ないぞ?」と一瞬思ったのですが。
(ゲームボーイ版がきつかったので)
マップが狭いので、
まあまあすぐにバトルが終わりますし。
戦闘の回数自体もそれほど多くないですからね。
「これくらいだったらいいかな」となれたのも良かったです。
更に嬉しかったのが、
敵にアクションを仕掛けることで、
相手の動きを一時的に止められるようになっていまして。
敵にパンチをする
敵の動きが止まる
その横を、さっと通り抜ける
なんて感じで、
ダンジョン探索を、サクサク進めることが出来ますからね。
あの快適さも、最高にありがたかったです。
レベルを上げたい時は、
普通に敵と戦えばいいですし。
今のまま進めるのであれば、
敵を無視して進めばいいですからね。
今作の面白さを、
何倍にもアップさせてくれた。
シンボルエンカウントというシステムに、
何度も、何度も、感謝するのでした(*´▽`*)
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
いつでも辞められますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
ゲームボーイアドバンスを持っていないのであれば
今ならば色々な互換機も発売されていますからね。
ワンピースのゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
謎解きの難易度も、
まあまあ優しいですからね。
気長に愛してください。
ワンピース~ナナツ島の大秘宝~のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
ワンピースで謎解きアクションを楽しめますからね。
ここは、まあまあプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここは、大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
まあまあは売れたでしょうからね。
ここは、まあまあマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
10%です。
ゲームボーイアドバンスのゲームが貴重になっている時代に、
未だに500円で買えますからね。
プレミアソフトになるには、
まだまだ時間がかかりそうなのですが。
ゲームボーイアドバンスのゲームをコンプリートしたい人も
これから増えていくでしょうからね。
色々なワンピースのゲームを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
レトロゲームとマンガとももクロとを
お読みくださりありがとうございました
色々な要素を楽しめる 名作RPG
それこそが、今急いで500円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
ソフトのみ 500円
その他の関連商品