レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

圧倒的なスピード感に、ガチのデッキ構築が覚醒する! 『ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS』

圧倒的なスピード感に、ガチのデッキ構築が覚醒する! 『ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS』

昔のドラえもんの映画といえば、

子供向けとは思えないほどの不気味さやホラー要素が魅力でした。

 

特に『魔界大冒険』は、その不気味さが際立っており、今でも鮮明に覚えています。

 

そんな『新魔界大冒険』が、

まさかのカードゲームになって登場したのが、

今回ご紹介する『ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS』です。

 

2007年にセガから発売された本作は、

映画の物語を楽しみながら、本格的なカードゲームも堪能できるという、

非常にユニークな作品でした。

 

今回は、そのゲームの魅力と、

なぜこの作品が「マジック:ザ・ギャザリング」のような

本格的なカードゲームが好きな人におすすめなのかを、

じっくりと語っていきたいと思います。

 

 

『ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS』とは?

 

本作は、2007年にセガから発売されたニンテンドーDS専用のカードゲームです。

 

ゲームの目的は、

映画『ドラえもん のび太の新魔界大冒険』のストーリーを追体験しながら、

ガチのカードバトルを楽しむことです。

 

ゲームシステムは、

まるで『マジック:ザ・ギャザリング』を彷彿とさせる、

非常に本格的な作りになっています。

  • カードの種類:
    • キャラクターカード: ドラえもんやのび太といったキャラクターで、戦闘能力は低いものの、ユニットカードや魔法カードと巨大なチームを組むことができます。
    • ユニットカード: 敵と戦うためのクリーチャーのようなカードで、それぞれが独自の攻撃力や防御力を持っています。
    • 秘密道具カード: 攻撃力を高めたり、相手のライフを回復させたりと、様々な効果をもたらす魔法のようなカードです。
    • 魔法カード: 自分のキャラクターをパワーアップさせるなど、多彩な効果を持つカードが加わりました。
  • 圧倒的なスピード感: 前作では、1ターンに1体しか攻撃できませんでしたが、本作ではすべてのユニットで攻撃に参加できるようになりました。これにより、試合時間が大幅に短縮され、早ければ2ターンで決着がつくこともあります。
  • 映画の物語を追体験: 映画のストーリーを忠実に再現しており、物語を進めながらカードを集めていきます。

 

物語も面白く、カードゲームとしても奥深く、

さらにカードパックを購入する楽しさもある。

 

カードゲームとしても、信じられないほどのクオリティを誇る作品でした。

 

 

圧倒的なスピード感が、デッキ構築を覚醒させる

 

本作の最大の魅力は、なんといっても「圧倒的なスピード感」です。

 

前作は、1ターンに1体しか攻撃できなかったため、

どうしても試合時間が長くなりがちでした。

 

しかし、本作ではこの制約が取り払われ、

出したユニットはすべて攻撃に参加できるようになりました。

 

このルール変更により、ゲームのテンポが格段に良くなりました。

  • 短時間で熱いバトル: 1試合にかかる時間は、白熱しても3〜4分程度。この短さのおかげで、飽きることなく何度も繰り返しプレイできます。
  • 「もう一試合だけ…」の中毒性: パッと始まってパッと終わるテンポの良さから、「もう5試合だけやって寝ようかな」とついつい夜更かししてしまうほどの中毒性があります。
  • カード集めの楽しさ: 勝利すればカードとお金が手に入るため、新しいカードを手に入れるたびに「このカードをどう使おうか?」とデッキ構築の楽しさが広がります。

 

このスピード感のおかげで、

プレイヤーは「どうすれば相手を瞬殺できるか?」という、

カードゲームのロマンを追求する楽しさに目覚めます。

 

シンプルなジャイアンのカードに

パワーアップ魔法を重ねて一気に勝負を決める、といった爽快な戦略が可能です。

 

この「1ターンキル、2ターンキル」のロマンを追求する面白さは、

まさしく本格的なカードゲームそのものです。

 

 

究極のデッキを求めて、周回プレイへ

 

本作は、プレイヤーを周回プレイへと誘う、

最高のやり込み要素も用意されています。

 

このゲームには、

1枚で試合の流れを大きく変える強力なカードが複数存在します。

 

しかし、それらのカードは、

1回のプレイでは1枚しか手に入らないようになっています。

  • デッキの構築: 本作では、同じカードを最大4枚までデッキに入れることができます。
  • 周回プレイの魔力: 1枚しか手に入らない強力なカードを4枚集めて、究極のデッキを作りたい!という欲求が、プレイヤーを何度も周回プレイへと駆り立てます。

 

まるで『マジック:ザ・ギャザリング』の「パワー9」のように、

「最強のカードを4枚揃える」という明確な目標が用意されているのです。

 

この目標があるからこそ、

ストーリーをクリアした後も、飽きることなくプレイし続けられます。

 

 

まとめ

 

『ドラえもんのび太の新魔界大冒険DS』は、

「ドラえもんのカードゲームだから簡単だろう」という先入観を完全に覆す、

非常に本格的なカードゲームです。

 

前作が持っていた

「場をコントロールする」テクニカルな面白さから、

本作では「いかに瞬殺するか」という、詰将棋のような戦略的な面白さが加わりました。

 

ヒリヒリするような難易度と、圧倒的なスピード感が、

最後までプレイヤーを飽きさせません。

 

「マジック:ザ・ギャザリング」のような、

本格的なカードゲームが好きなら、間違いなくこの作品はハマります。

 

「相手をいかに瞬殺するかを考えるのが楽しすぎる」

 

ぜひ、この隠れた名作カードゲームをプレイして、その奥深さを体験してみてください。

 

 

こちらから購入できます