エンディング画面を見るのは相当苦労する…
[光の勇者と闇の戦士どちらがお好み どちらも買ってください]
[ボンバーMAX ハドソン ゲームボーイ]
1999年発売 ジャンル アクション 参考価格350円
記事のネタバレ度 普通 バーチャルコンソールで配信無し
攻略に必要なプレイ時間 10時間
ボンバーマンMAXとはどんなレトロゲーム?
このボンバーマンMAXですが、
1999年にハドソンから発売された、
ゲームボーイカラー専用のアクションゲームでした。
ゲームの目的は、
制御コンピューターの暴走を止めるために、
主人公のボンバーマンが大冒険に出かける…こんな目的でした。
ゲームのシステムは、オーソドックスなアクションゲームで、
大人気ボンバーマンのシステムをそのままに、
この作品だけの特徴をプラスしていたシステムでした。
爆弾をセットして、壁やモンスターを破壊していく、
ボンバーマンのゲームシステムをそのままに、
モンスター育成と、ステージ収集という、
大幅なやりこみ要素をプラスした、画期的なゲームでした。
今までの一本道のステージでは無く、
様々なエリアへの扉がありますので。
回り道をしながら、全てのエリアを制覇していくのが楽しいゲームでした。
五つの惑星をまたにかける、
光の勇者と闇の戦士の壮大なゲームをお楽しみください(^◇^)
ボンバーマンMAXの感想でもあり レビューでもあり
[あなたのリモコンが隠しステージへの鍵]
このボンバーマンMAXですが、
ステージ上には、さまざまなエリアへの入り口が存在しています。
このエリアの分岐こそが、
こゲームの最大の楽しみでもあるんです。
ステージには、隠しエリアへの入り口も存在していまして、
この入り口の扉を開けるのが、自宅にある数々のリモコンなんですね。
ゲームボーイカラーには、
専用機能として「赤外線通信」の機能が付いていたのですが。
この赤外線通信に着目したのが、
今回の「ボンバーマンMAX」という訳なんですね。
「日常のアイテムが、ゲームの世界のアイテムになる」というのに、
本当に感動しまして、
「ボンバーマンMAXって未来のゲームだ!!」なんて、
嬉しかった思い出です(*´з`)
[エンディング画面を見たい…本気でエンディング画面を見たい!!]
このボンバーマンMAXですが、
「達成率」というシステムが存在します。
自分がクリアしたエリアの数で、
達成率が増えていくシステムでした。
そんなシステムでしたので、
隠しエリアを探したり、回り道をするわけです。
最初は、最高に面白いシステムだと思っていました、
「100%を目指して頑張るぞ!!」こんな情熱に燃えていたと思います。
しかし、なんという事でしょう。
いつまでたっても100%になりません。
どんなに必死にプレイしても、まったく100%にはなりません。
というのも、このゲームでは、
「光の勇者」と「闇の戦士」という二本のゲームソフトに分かれていました。
なので、両方のゲームソフトで、
ステージの構成が違っており、
このステージを、友達と交換することによって、
「徐々に100%に近づけて行く」という訳です。
ここまでは許せます。
ポケモンからの流れでしたから。
しかし、もっとも困るのが、
「達成率が100%じゃないと、ゲームのエンディング画面が全く見られない」
という事です。
本当にビックリしました、
ラスボスを倒しても、スタッフロールが流れないんですから。
最初は、「隠しエリアの入り口がどこかにあるのでは?」と思って、
必死に探したのですが、そんな入り口は全くありませんでしたね。
なんでも、この作品は、
「達成率を100%にしないとエンディング画面は出ない」という、
困ったシステムだったそうです。
そんなシステムでしたので、
「あんなに遊んだのに、エンディング画面を見られずじまい」というのが、
物凄く残念でしたね(;´・ω・)
ボンバーマンMAXのまとめ
【中古】GBソフト ボンバーマンマックス 闇の戦士【02P19Dec15】【画】 |
【中古】Touch! ボンバーマンランド スターボンバーのミラクル★ワールドソフト:ニンテンド… |
このゲームを久しぶりにプレイしてみると、
データが全部消えていて寂しかったです。
しかし、初めからプレイ出来たのでよしとしました。
今やっても、かなりの面白さで、
「どうして、エンディング画面を用意しなかったのか?」と、当時は不思議でした。
しかし、今になって思うと、
「友達と一緒に遊んでほしいから良いよね?」という無茶苦茶な感じが、
逆に良かったのかも知れませんね。
そんな今回の、
エンディング画面を見るには、ゲームボーイカラー二台とゲームソフトが二本必要
ボンバーマンMAXの感想でした(*^▽^*)