レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

GB原人2 壁にかじりついたり 空中を移動できる 斬新な名作アクション

壮大なアクションを楽しもう

 

[あの原人が ゲームボーイに堂々登場]

[GB原人2   ハドソン   ゲームボーイ]

 

1994年発売  

ジャンル  アクション

参考価格    1000円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  上手い人で1時間くらい

どんな人におすすめ  

原人シリーズが好き

横スクロールアクションが好き

アクションゲームを集めている

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「GB原人2」というアクションゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

今作ならではのシステムが最高だった

GB原人2の感想です( `―´)ノ

 

 

GB原人2とはどんなレトロゲーム?

 

このGB原人2ですが、

1994年にハドソンから発売された、

ゲームボーイ専用のアクションゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

主人公の原人を操って

 

色々なステージに挑んでいく

 

最高の内容になっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな横スクロールアクションで

 

遊んでいる感覚としては、

スーパーマリオランドが近かったでしょうか。

 

色々な姿に変身できる主人公が

 

壁にかじりつく

 

空中を移動する

 

頭突きで攻撃するを駆使しながら

 

色々なステージに挑んでいく

 

これぞアクションゲームという面白さを体験することができました。

 

原人シリーズというのは、

まあまあの高嶺の花でしたからね。

(ボンバーマンも高値の花でした)

 

あの頃遊べなかった原人シリーズを、

今という時代に愛していきましょう( `―´)ノ

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

1000円

 

 

 

GB原人2のいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

ハチャメチャなアクション要素が 超最高

 

まず紹介したいのが、

アクションゲームとしての面白さです。

 

スーパーマリオランドの様に、

ただひたすらにステージをクリアしていく、

王道の横スクロールアクションなのですが。

(おまけのミニゲームもあり)

 

「壁にかじりつくこと」が可能なので、

ほぼ全ての場所に行けるという、

アクションゲームとしてはかなり壮大な作品になっていますし。

 

「空中をでんぐり返し」することで、

空中を移動することが可能になっていますので。

 

高い所からジャンプした時の、

「どこまで行けるんだろう(*’▽’)」という、

ワクワク感は最高ですし。

 

スーパーマリオの様に、

色々な姿に変化できますからね。

 

基本的にはスーパーマリオなんだけど、

所々でド派手なアクションも楽しめる、

こんな面白さが最高でした。

 

「マリオと何が違うの?」と、

私も思っていましたからね。

 

GB原人ならではの面白さを

ガンガン体験してみてください( `―´)ノ

 

 

その場でリスタートできるのも最高

 

次に紹介したいのが、

その場で復活できる、物凄く快適なシステムです。

 

ド派手なアクションを楽しめるのも、

今作の魅力なのですが。

 

ライフ制なので、

ダメージを結構喰らってもいい

 

しかも、

ライフの最大値がアップする

 

やられても、

残機を使用してその場で復活できる

 

なんて感じで、

かなり優しいシステムも魅力になっていまして。

 

残機さえあれば、

どこまでも行けるというのは結構ありがたかったです。

 

普通のアクションゲームならば

 

ステージの最初

 

もしくは、

チェックポイントから復活するというのが

当たり前だった時代に。

 

その場からリスタートできる、

最高の優しさを体験できますからね。

 

ド派手なアクションと快適なシステム

 

こんな二つのシステムが、

最高のアクションゲームへと進化させていくのでした(/・ω・)/

 

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

パスワード方式が採用されていますので、

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

ゲームボーイを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますし、

色々な互換機も発売されていますからね。

 

原人シリーズ専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生練習、一生勉強ですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

GB原人2のまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

めちゃくちゃ楽しいですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版も発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

ゲームボーイのゲームが貴重になっている時代に、

未だに1000円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

ゲームボーイのゲームをコンプリートしたい人も

これから増えていくでしょうからね。

 

色々な原人シリーズを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

レトロゲームとマンガとももクロとを

お読みくださりありがとうございました

 

今作ならではの 最高のアクションゲームを楽しもう

それこそが、今急いで1000円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

ソフトのみ    1000円

 

 

 

その他の関連商品