『ボンバザル』は多様なギミックがパニックと戦略を生む名作アクションパズル!
 
大中小の爆風、消える足場、滑る氷… あらゆる仕掛けを駆使して「全爆破」を目指せ!
考えることに特化したSFC初期の傑作!
ボンバザル / ケムコ / スーパーファミコン
最近、レトロゲームの中でも、
特にシンプルなルールの中に「奥深い仕掛け」が詰め込まれたパズルゲームの魅力に
惹かれています。
そして今回、ご紹介するのは、
スーパーファミコンの初期を支え、「考えること」にすべてを捧げたような、
刺激的なアクションパズルゲームです。
その名も「ボンバザル」。
この作品は、
プレイヤーがステージ上の爆弾を爆破していくというシンプルな目的でありながら、
「爆弾の大きさ」「足場の特性」「仕掛けの利用」といった要素が絡み合い、
まるで「爆弾版の詰め将棋」のような、極めて高い戦略性を要求してきます。
どんな内容になっていて、どんな部分が面白かったのか?
特に「プレイヤーをパニックに陥れる多様な仕掛け」と
「毎ステージもらえる親切なパスワード」という、今作ならではの魅力について、
熱く語り尽くしたいと思いますので、購入する時の参考にしてみて下さい!
そんな今回の、「色々な仕掛けが今作を大幅に面白くする」、
ボンバザルの熱血レビューです!
ボンバザルとはどんなレトロゲームなのか?
この「ボンバザル」は、1990年にケムコから発売された、
スーパーファミコン専用のアクションパズルゲームです。
ゲームの目的は、
ステージ上に配置されたすべての爆弾を爆破し、
かつプレイヤー自身も爆風に巻き込まれずに生き残ることです。
システムとしては、『ボンバーマン』の爆発要素に
『詰め将棋』の思考要素を融合させたような構成になっています。
- 爆風を避けられる場所と、爆弾が残ってしまう場所のせめぎ合い。
 - 「ここにいれば助かるが、爆弾が残る」、「爆弾を消すにはここを動かなければならないが、爆風に巻き込まれる」というジレンマ。
 
プレイヤーは、爆弾の特性、足場の特性、移動経路を
「考えて、考えて、とにかく考えまくる」必要があります。
スーパーファミコンの初期を支えた、
この「考えることに特化した」名作アクションパズルゲームを、ぜひお楽しみください!
ボンバザルの「パニックと戦略」を生む仕掛けの魅力をガンガン書いていこう
ここからは、このゲームの持つ、
プレイヤーの思考力を試す多様な仕掛けと、その完成度の高さを解説します。
1.【絶妙な難解さ】多様なギミックがプレイヤーを攻めてくる!
ボンバザルの面白さの核は、
「次々と登場する新しい仕掛け」と、
それを「どのように利用してクリアするか」という攻略の楽しさです。
- 爆弾のバリエーション: 大中小と、爆風の範囲が違う爆弾が登場し、どこで起爆させるかの戦略が変化します。
 - 足場の特性:
 - ボロボロの足場: 一度歩くと消えてしまい、通行ルートを制限する。
 - 氷の足場: 一度動き出したら一切止まれない。慣性の法則を利用しなければならない!
 - 特殊なエリア: 爆弾を持ち上げたり、特殊なアクションができるエリアが配置される。
 - 敵の存在: こちらの邪魔をしてくる敵も登場し、単なるパズルにアクション要素を加えています。
 
これらの仕掛けが複雑に絡み合い、難解なステージを生み出しています。
しかし、このゲームが上手いのは、
新しい仕掛けが出てくるたびに、
その使い方を攻略に上手く組み込んで教えてくれるところです。
「なんだこの仕掛けは?」と最初はビビりながらも、
「なるほどね(´▽`)」と納得させてくれる。
この「仕掛けの流れの上手さ」に、
「ボンバザル、意外と好きかも(’▽’)」とプレイヤーは魅了されていくのです。
2.【優しさ】毎ステージ「パスワード」をくれる親切設計!
これほど思考力を要求されるゲームでありながら、
非常に親切なリスタート機能が搭載されています。
他のパズルゲームならば、
10ステージごとにパスワードを貰える、とか、結構大変な場合が多いのですが。
今作の場合は、毎ステージパスワードをくれますからね。
これは、当時としては超優しい設計です。
難解なステージに挑むゲームだからこそ、
「今日はここまでにしよう」と、適度な休憩を挟みやすかったのは非常に大きな利点です。
セーブ機能がない代わりに、
「バッテリーバックアップを気にしなくてもいい」というメリットもあります。
適度な休憩をはさみつつ、ボンバザルの世界に、
気長に、そして何度も挑み続けていきましょう!
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの最後のプレゼン
この「ボンバザル」は、300円という破格の価格で、
「緻密な思考力」と「アクションの緊張感」を融合させた、
最高のパズル体験を提供してくれます。
そんなスーパーファミコン初期の名作アクションパズルが300円で手に入るのは、
非常に良心的です。
考えることに特化した、名作アクションパズルゲーム!
さあ、今すぐコントローラーを握り、爆風を計算し尽くした「究極の一手」を打ちましょう!
こちらから購入できます
