パーツが壊れるのが 今作の難易度を大幅に上げていく

[オリジナルの主人公となって レッツ&ゴーの世界を大冒険していこう]
[ミニ四駆GB レッツ&ゴー アスキー ゲームボーイ]
1997年発売
ジャンル シミュレーションゲーム
参考価格 400円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 7時間くらい
どんな人におすすめ
ミニ四駆が好き
レッツ&ゴーが好き
マシンをカスタマイズするのが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「ミニ四駆GB レッツ&ゴー」というシミュレーションゲームです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
最強のミニ四駆を目指して頑張っていこう
ミニ四駆GB レッツ&ゴーの感想です( `―´)ノ
ミニ四駆GB レッツ&ゴーとはどんなレトロゲーム?
このミニ四駆GB レッツ&ゴーですが、
1997年にアスキーから発売された、
ゲームボーイ専用のシミュレーションゲームでした。
そんなゲームの目的は
オリジナルの主人公になって
色々なミニ四駆の大会に出場しながら
レッツ&ゴーの世界を冒険していく
最高の始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなミニ四駆ゲームで
モーター
タイヤ
電池など
色々なパーツを選んで
最強のミニ四駆を作り上げていく
ガチのミニ四駆シミュレーターになっていました。
パーツに寿命があったり
レースの途中に、パーツを交換したり
パーツを使っていかないと、本来の能力を発揮できなかったり
色々なシステムが、
今作を盛り上げてくれますからね。
かなり難しいけど、
嫌いになれない魅力もあった、
知る人ぞ知る、名作シミュレーションをお楽しみください( `―´)ノ
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
400円
ミニ四駆GB レッツ&ゴーのいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
ガチなシステムが 面白くも 辛くもする
まず紹介したいのが、
ミニ四駆ゲームとしての面白さです。
今作オリジナルの主人公となって
相棒のミニ四駆を片手に
いろいろなライバルたちに挑んでいく
最高の始まりになっていますし。
ライバルを蹴散らして
賞金を稼いで
色々なパーツを購入して
コースごとに、
色々とカスタマイズしていくという、
RPGのような面白さも楽しめますからね。
ミニ四駆好きにも、
レッツ&ゴー好きにも最高の内容になっていました。
そんな中で、
今作最大の魅力で言いますと、
リアルな面白さを体験できるという、素晴らしさでした。
バンバンコースアウトしますし
レース中に、パーツを交換できますし
パーツには寿命がありますし
モーターをある程度使用しないと、
本来の性能を発揮できなかったりしますからね。
このガチなシステムが
最高に面白くもあり
最高に難易度をアップさせる理由にもなっていました。
色々なコースがあるので、
沢山のパーツが必要になってきますし。
重要な場面では、
結構な連戦になっていますので、
そのたびに、
パーツの寿命がどんどん減っていきますからね。
「パーツが壊れて無くなる」という恐怖が、
今作の難易度を大幅にアップさせていました。
予備のパーツを用意することで、
一応の対処はできるのですが。
「新品のパーツでは、本領を発揮できない」という、
リアルなシステムも、こちらを悩ませてきますからね。
セッティングを考える力も
「どうやったら大会を勝ち抜いていけるのか?」を考える、
判断力も必要になって行く
ガチの面白さと
ガチの難しさを体験していきましょう( `―´)ノ
レッツ&ゴーの世界を体験できるのは 文句なし
次に紹介したいのが、
世界観の素晴らしさです。
レッツ&ゴーと言えば、
一世を風靡した名作アニメですからね。
その世界を冒険できるのも最高ですし。
原作お馴染みの
魅力的なライバルたちと戦っていくというのも、
超最高でしたし。
レッツ&ゴーに登場する、
色々な街を探索できたりしますからね。
レッツ&ゴーの世界観を体験できるからこそ、
「もうちょっと頑張ってみようかな(*’▽’)」となれた。
レッツ&ゴー好きによる
レッツ&ゴー好きのための
最高の世界を、冒険してみてください(/・ω・)/
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、色々な意味で印象に残っている名作ですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
難しい
結局はここに尽きますよね。
レッツ&ゴーのゲーム全般に言えるのかもしれませんが。
めちゃくちゃ難しいですからね。
「え?また難しいの?」と、
沢山の人がなったと思います。
ゲームのシステムは
めちゃくちゃ面白いんですけどね。
難易度が高すぎますからね。
もう少しだけ優しかったとしたら、
より素晴らしいゲームになれたのかなと思います。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
大会に出場する以外は、
いつでも辞められますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
ゲームボーイを持っていないのであれば
今ならば3000円くらいで本体が買えますし、
色々な互換機も発売されていますからね。
レッツ&ゴーのゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
一生練習、一生勉強ですからね。
気長に愛してください。
ミニ四駆GB レッツ&ゴーのまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
コースごとに、
色々なセッティングを考えるのが楽しいですからね。
ここは、まあまあプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここは、大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
まあまあは売れたでしょうからね。
ここは、まあまあマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
10%です。
ゲームボーイのゲームが貴重になっている時代に、
未だに400円で買えますからね。
プレミアソフトになるには、
まだまだ時間がかかりそうなのですが。
ゲームボーイのゲームをコンプリートしたい人も
これから増えていくでしょうからね。
色々なレッツ&ゴーのゲームを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
レトロゲームとマンガとももクロとを
お読みくださりありがとうございました
リアルなシステムと ガチな難易度を体験しよう
それこそが、今急いで400円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
ソフトのみ 400円
その他の関連商品


