ドラクエモンスターズの完成形『ジョーカー3』は、なぜ70時間でも「遊び足りない」のか
もしあなたが
「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズが好きで、
時間を忘れてモンスターの配合に没頭した経験があるなら、
今から私が語るゲームは、あなたの人生を豊かにする一本となるでしょう。
それが、2016年にスクウェア・エニックスから発売された、
ニンテンドー3DS用RPG『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』です。
私はこのゲームを70時間プレイしましたが、
正直なところ、それでも全く遊び足りません。
このまま続けていれば、生活が破綻すると思い、一旦プレイを封印したほどです。
なぜ、このゲームにはそれほどの魔力があるのか?
なぜ、多くのプレイヤーを魅了し続けているのか?
その秘密を、深く掘り下げていきます。
参考価格はたったの640円。
しかし、その値段からは想像もつかないほど、あなたの時間を夢中に奪い去るでしょう。
『ジョーカー3』とは?──初心者からベテランまで楽しめる究極のモンスターRPG
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』は、
記憶を失った主人公が、様々な世界を冒険しながら、自身の記憶を取り戻していく物語です。
ゲームシステムは、
おなじみのモンスター収集・育成RPG。
バトルで敵をスカウトして仲間にし、
配合を繰り返して、自分だけの最強モンスター軍団を作り上げていきます。
しかし、本作は過去のシリーズから、
より面白く、より快適に、よりパワフルに進化しました。
- 快適なプレイ環境: バトルを2倍速で進められるモードが追加。仲間モンスターの数も3体から4体に増え、より戦略的なバトルが楽しめるようになりました。
- モンスターへのライド機能: 仲間になったモンスターに乗ることが可能に。陸上を走るのはもちろん、水中を潜ったり、空中を飛んだり、フィールド探索の楽しさが大幅にアップしました。
- 革新的な配合システム: 配合の組み合わせを簡単に検索できる「らくらく検索配合」が追加。さらに、モンスターの特性も引き継げるようになり、配合の奥深さが格段に増しました。
これらの進化は、
まさに「プレイヤーのために作られた」としか思えないほど、
快適で中毒性の高いゲーム体験を実現しています。
本編クリアまで 冒険を最高に楽しむためのシステム
まずは、本編クリアまでの時点で、
私が「最高だ!」と感じたシステムをいくつか紹介します。
2倍速モードの快感
過去作では、
モンスターのモーションによって戦闘のテンポが変わることもありました。
しかし、本作では、
最初からバトルが2倍速で進みます。
これにより、テンポが非常に良くなり、
ストレスなくサクサクとレベルを上げられます。
らくらく検索配合の優しさ
シリーズの醍醐味である「配合」が、
本作で信じられないほど進化しました。
「らくらく検索配合」を使えば、
手持ちのモンスターから配合できる組み合わせを瞬時に表示してくれるのはもちろん、
まだ仲間にしたことのないモンスターの配合結果まで検索できます。
これにより、
ゲームの攻略本がなくても、
配合のヒントをいつでも見つけることができ、モンスター集めの楽しさが倍増します。
フィールド探索の楽しさ
本作では、モンスターに乗ってフィールドを探索できるようになったため、
隅々まで歩き回りたくなります。
フィールドのいたるところには、
アイテムや隠された宝箱が落ちており、
探索すればするほど、冒険が有利になります。
さらに、マップの端に隠された「異次元への扉」を見つければ、
レアなアイテムやモンスターが手に入るボーナスステージに挑むこともできます。
本編クリア後 70時間でも終わらない「悪魔的な魅力」
本編をクリアして終わり、
ではないのが『ジョーカー3』の恐ろしいところ。
ここから、さらにゲームは面白くなります。
- 一瞬で終わる「高速モード」
2倍速モードでも十分に快適でしたが、
クリア後にはなんと、「一瞬で戦闘が終わる」モードが追加されます。
本来なら数分かかるような強敵とのバトルが、文字通り一瞬で終了します。
これにより、
モンスターを仲間にする作業が信じられないほど楽になります。
「仲間になる確率が低いモンスターも、試行回数を増やせば必ず仲間にできる」と、
プレイヤーに強い希望を与えてくれる、革命的なシステムです。
- 奥深すぎる配合システム
クリア後には、モンスターの「特性」も引き継げるようになります。
「2回行動」や「連続攻撃」といった強力な特性を、
別のモンスターに引き継がせることができるため、
自分だけの最強モンスターを、理論上は無限に作り上げることが可能です。
どの特性を、どのモンスターに引き継がせるか?
その組み合わせを考えるだけで、何十時間でも、何百時間でも時間が溶けていきます。
- 「異世界マップ」という底なしのやり込み
『ドラゴンクエストモンスターズ2』の
「ふしぎなかぎ」システムが、本作で大幅にパワーアップしました。
プレイヤーがキーワードを組み合わせることで、
モンスターの種類やクリア条件、報酬などを自由に設定できる
「異世界マップ」を作り出すことができます。
このシステムにより、
「経験値稼ぎに特化したマップ」や「レアモンスターを狙うマップ」など、
自分の目的に合わせたオリジナルの世界を簡単に作り出せるようになりました。
これはまさに、プレイヤーに「無限の遊び場」を提供してくれる、究極のやり込み要素です。
- コインでモンスターと交換
『ジョーカー3』は最高のゲームであると同時に、
特定のモンスターを配合するには、とてつもない手間と時間がかかります。
同じ作業を5時間、6時間と繰り返さなければならないことも珍しくありません。
しかし、本作には、
イベントバトルで手に入る「コイン」と引き換えに、
一度仲間にしたモンスターをゲットできるという救済システムがあります。
このシステムのおかげで、
膨大な時間を短縮でき、より効率的にモンスターを集められます。
「コインを稼ぐために、イベントバトルに挑む」
「イベントバトルに勝つために、モンスターを強くする」
このサイクルが、プレイヤーをさらに深くゲームへと引き込んでいきます。
まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』は、
過去シリーズの面白さを全て継承し、
さらにプレイヤーへの優しさとやり込み要素を大幅に強化した、
まさにシリーズの完成形です。
「本編クリアまで」でも十分に楽しめますが、
「クリア後」にこそ、このゲームの真の魔力が隠されています。
そして、その全てが、たった640円で手に入ります。
もしあなたが、
少しでも「ドラゴンクエストモンスターズ」にハマった経験があるなら、
この傑作をプレイしないのは、あまりにももったいないことです。
さあ、あなたの時間を全て支配する、究極のモンスターRPGを今すぐ体験しませんか?
こちらから購入できます