2025-08-15から1日間の記事一覧
泥臭さだけが格闘漫画じゃない!イケメン主人公が創り出す新時代の物語 かつて、格闘漫画の主人公といえば、 汗と泥にまみれ、ひたすら努力を重ねる姿が魅力でした。 最初は強敵にボコボコにされても、諦めずに立ち向かい、最後には勝利を掴む。 そんな泥臭…
綺麗すぎる絵柄で描かれる、狂気と不条理のギャグ漫画 かつて、人には「お店で買うのが恥ずかしいもの」がありました。 ダイエット薬や育毛剤、そして意外なことに、少女漫画もその一つでした。 「『セーラームーン』を読みたいけど、本屋に行くのはちょっと…
クソゲーか、バカゲーか?『里見の謎』を愛しすぎた伝説のレビュー本 ゲームレビュー本の世界には、伝説的な二大巨頭が存在します。 その一つが、多くの読者に衝撃を与えた『超クソゲー』。 しかし、その影に隠れて、 ひっそりと熱狂的なファンを生み出した…
絶望に抗う男たちの原点。福本伸行の魂が宿る、命を賭けたサバイバル漫画 人は、生まれつき強者ではありません。 ですので、どん底から這い上がり、絶望を乗り越えていく 「ダメ人間」の物語に、なぜか私たちは心を揺さぶられます。 最初から完璧なヒーロー…
脳に穴を開け、心の闇を覗く。常識を破壊する、伝説の「トラウマ漫画」 手塚治虫が遺した作品の中で、最も難解で、 そして読む者の心に深い傷跡を残す作品といえば 『奇子(あやこ)』を挙げる人は多いでしょう。 読み終えた後の、あの何とも言えない感情。 …
あの素晴らしい世界へもう一度旅立つための、最高の地図 「やっぱりストーリーが一本道の方がわかりやすいよね」 そう感じたことはありませんか? 特に、まだ幼かったあの頃。 プレイヤーの行動一つ一つで世界が変わり、物語が無限に分岐していくゲーム。 そ…
シンプルシリーズの常識を覆す!伝説のダンジョンRPGが今、蘇る! 「シンプルシリーズ?どうせクソゲーでしょ?」 そんな風に思ってはいませんか? かつて、ゲーム業界に革命を起こした「シンプルシリーズ」というヒーローがいました。 高価なゲームが当たり…
ゲームの天才になったかのような感覚になれるのは、さすがです みんな大好きロックマン。 こんな言葉も、今や昔です。 あれほど凄かったシリーズなのに、 今ではあまり発売されなくなってしまいました。 それなら、昔のゲームを遊べばいいんです。 新作が出…
メガドライブの硬派な世界に殴りこむ!もう一つの『美少女戦士セーラームーン』 ゲームを愛する皆さん、私は最近セーラームーンのゲームを遊び直しています。 その奥深さと楽しさに改めて感動し、 いつまでも遊んでいたいと思うほどです。 そして、その流れ…
ステージの攻略方法を必死に考える時間が超最高! 最近では、「日曜大工」ならぬ「週末大工」が流行っているそうです。 おじさんだけでなく、その奥様も一緒に自家製の家具などを作るのが人気なのだとか。 その中でも、特に重要な工程が「電動のこぎり」では…
夢のオールスター集結!「ファミコンジャンプⅡ 最強の7人」は、なぜ伝説のRPGなれたのか? 子供の頃に読んだ漫画のキャラクターたちで夢のチームが組めたら……。 そんな胸が高鳴るような想像をしたことはありませんか? 今回ご紹介するのは、その夢をファミコ…
二転三転するストーリーはさすがです アドベンチャーゲームって本当に最高です。 自分が絶対に体験できないであろう世界を、 ゲームで味わうことができるのですから。 こんなにお得なゲームジャンルは無いと思います。 ホラーアドベンチャーならば、死と隣り…
『バイオハザード』を100倍コミカルに!?ドタバタ即死トラップ満載の迷作アドベンチャー『ウェルカムハウス2』 ホラーゲームの金字塔『バイオハザード』。 その面白さは、迫りくるゾンビを倒していくアクション性だけでなく、 謎を解き明かしていくアドベン…
リアルな『ウィザードリィ』は、このゲームのことかもしれない。未知の無人島サバイバル『デザ―テッドアイランド』 どうしてゲームの図鑑って埋めたくなるんでしょうね。 ポケモンの思い出がそうさせているのか、 未開の地を全て探索したいという好奇心なの…
エルガイムとラスボスが異常に強すぎるゲーム! 匂いを嗅いだり、音楽を聴くことで、 当時のことを思い出すことってありますよね。 私はTRFの音楽を聴くたびに、 『ロマンシング サガ2』でレベル上げをしていた記憶が蘇ります。 テレビでTRFが流れているのに…
もう少し簡単だったら、評価も違ったのかな? 「お目当てのゲームだと思ったら、全然違うゲームだった」 こんなことはたまにありますよね。 超名作ゲームだと思ったら、実は違うゲームを買っていた…というパターンです。 私の場合は、「真田十勇士」を買った…
ベルトスクロールアクションの隠れた名作 皆さんがゲームセンターに行って、真っ先に遊ぶジャンルは何ですか? 私は「音ゲー」か「クイズゲーム」がメインでした。 格闘ゲームやシューティングゲームも好きですが、 どんどん反射神経が追い付かなくなってき…
スーパーファミコン初期の割には、最高に頑張っている! アーケードゲームを家庭で楽しめる。 そんな響きだけで、ご飯を何杯でもおかわりできた時代でした。 今でこそ、アーケードゲームがすぐに家庭用ゲーム機で遊べるようになりますが、 「あのゲーム、ス…
占いよりもさらにディープ!そんな心理ゲームをあなたに 占いって、いつの時代も大人気ですよね。 戦争の時でさえ、占いが大人気だったそうです。 占い師を呼んで、 どこを攻めるのかを決めていたなんて話もあるくらいですからね。 そんな占いが、より進化し…
999km/hの衝撃!伝説のレーシングゲーム『F-ZERO』は、なぜ今も色褪せないのか? 今の時代にプレイしても、最高に面白いゲームってありますよね。 「思い出補正がかかっているんじゃないの?」 そう思われるかもしれません。 半分は正解です。 しかし、残り…
衝撃のドラクエ+バーチャコップ!?『ゾイド2 ゼネバスの逆襲』 子供の頃、おもちゃ屋さんでゾイドを見かけるたび、胸が高鳴ったのを覚えています。 ガンプラが組み立てて終わりだった時代に、 モーターで自動で動き出すゾイドは、まさに「未来のおもちゃ」…
アクションゲームなのにRPG?貧弱な主人公が最強の拳士になる、伝説の成長物語を体験せよ! ゲームを愛する皆さん、 アクションゲームとRPG、 この二つのジャンルには明確な違いがあると考えていませんか? アクションゲームは、プレイヤーのテクニックがす…
問題がものすごく難しすぎて頭が割れそう! 今の時代では、 スマートフォン1つでトップクラスのクイズゲームを楽しめますよね。 昔は、みんなでクイズの問題を仕入れてきて お互いに出し合うのが当たり前だったのに、 今では指先一つで無限に広がるクイズの…
ありそうでなかった「クイズ×パズル」! 萌えキャラと共に、クイズの必勝法を学びませんか? クイズゲームって、なぜか夢中になってしまいますよね。 昔、ゲームセンターで 「マジックアカデミー」に熱中した経験がある方も多いのではないでしょうか。 クイ…
運動会は、殴り合いの場だ! 友情崩壊覚悟で挑む、伝説のバイオレンス運動会 「くにおくん」という名前を聞いて、 胸が熱くなる世代は少なくないでしょう。 ファミコンの黄金時代、 誰もが一度は夢中になった伝説の不良たち。 彼らの名は、友達との楽しい思…
前半は退屈、後半は神ゲー!?時間の感覚さえ変えてしまう『いけいけ!熱血ホッケー部』の驚異の中毒性 子どもの頃、誰もが経験する不思議な時間感覚。 楽しい休み時間の15分はあっという間に過ぎるのに、 退屈な授業の15分は永遠のように長く感じる……。 「…
恐怖すら感じる高速ラリー!ファミコン初期の名作『テニス』に震えろ! テニスゲーム、といえばどんなタイトルを思い浮かべますか? 『マリオテニス』シリーズのようなド派手なアクション? それとも、精密な操作と駆け引きが熱い 『スマッシュコート』や『…
衝撃のキャラゲー!『みんなのゴルフ』を先取りした名作『ファイティングゴルフ』の正体に迫る! ゴルフゲームと聞いて、 多くの人が思い浮かべるのは『みんなのゴルフ』ではないでしょうか。 個性豊かなキャラクター、多彩なコース、そして誰もが楽しめる操…