レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

2025-09-25から1日間の記事一覧

RPGファンよ、刮目せよ!『ソウル&ソード』は、あなたのRPG観を根底から揺さぶる傑作だ

RPGファンよ、刮目せよ!『ソウル&ソード』は、あなたのRPG観を根底から揺さぶる傑作だ [島にやってきた主人公が、数々の冒険をクリアしながら成長していく、最高の物語] [ソウル&ソード バンプレスト スーパーファミコン] ゲームをプレイしていて、 ふと…

衝撃の30分!映画のような体験を約束する伝説の3Dシューティング『ギャラクシアン3』

衝撃の30分!映画のような体験を約束する伝説の3Dシューティング『ギャラクシアン3』 「ゲームをプレイするというより、映画を体験したい」 もし、あなたがそう思っているのなら、 1996年にナムコから発売されたプレイステーション用3Dシューティングゲーム…

あの頃の興奮を再び『快感フレーズ』は、なぜ「ストイック」な音ゲーなのに心を揺さぶるのか

あの頃の興奮を再び『快感フレーズ』は、なぜ「ストイック」な音ゲーなのに心を揺さぶるのか 2000年、エニックスから発売されたプレイステーション用リズムゲーム 『快感フレーズ』は、当時大人気だったアニメの初のゲーム化作品として、 多くのファンの心を…

50歳まで遊び尽くす、人生の酸いも甘いも全部詰め込んだボードゲーム『ゲームで青春』

50歳まで遊び尽くす、人生の酸いも甘いも全部詰め込んだボードゲーム『ゲームで青春』 「人生をやり直せたら、何をしたい?」 もし、あなたがそう聞かれたら、どう答えますか? プロ野球選手になりたい? それとも、大企業の社長? はたまた、ゲームクリエイ…

将棋×RPG『アイマックス将棋2』は、堅苦しい将棋のイメージを壊す、異色の名作

将棋×RPG『アイマックス将棋2』は、堅苦しい将棋のイメージを壊す、異色の名作 1997年、アイマックスから発売されたプレイステーション用将棋ゲーム 『アイマックス将棋2』は、ただ将棋を打つだけのゲームではありませんでした。 将棋の奥深さと、RPGの冒険…

780円で10万円の価値を掴め『スロッターマニア6』は、沖スロの魅力を凝縮したマニア垂涎の一本

780円で10万円の価値を掴め『スロッターマニア6』は、沖スロの魅力を凝縮したマニア垂涎の一本 2002年、パチスロシミュレーターの定番シリーズ 「スロッターマニア」の最新作がプレイステーションに登場しました。 それが、今回ご紹介する『スロッターマニア…

1000曲の壁をぶち破れ『THE・イントロクイズ』は、脳みそを焼き尽くすほど熱い究極のパーティーゲームだ

1000曲の壁をぶち破れ『THE・イントロクイズ』は、脳みそを焼き尽くすほど熱い究極のパーティーゲームだ 2002年、D3パブリッシャーの「SIMPLEシリーズ」から、 私たちの脳と心を揺さぶる傑作が発売されました。 その名も『THE・イントロクイズ』。 そのあま…

トヨタ車オーナーの夢『THE・リアルレーシングTOYOTA』は、なぜこんなにも心を掴むのか

トヨタ車オーナーの夢『THE・リアルレーシングTOYOTA』は、なぜこんなにも心を掴むのか 2000年、D3パブリッシャーの「SIMPLEシリーズ」から、 ある異色のレースゲームが誕生しました。 その名も『THE・リアルレーシングTOYOTA』。 このゲームは、単なるレー…

YouTubeに動画なし?『THE龍龍』は、上海を超えた新時代のパズルゲームだ

YouTubeに動画なし?『THE龍龍』は、上海を超えた新時代のパズルゲームだ 2000年、サンソフトからプレイステーションに移植されたパズルゲーム 『THE龍龍(ロンロン)』は、多くのパズルファンを唸らせた隠れた名作です。 一見すると、麻雀牌を消していくお…

5分で運気アップ!?『家庭の風水』は友達と盛り上がる新感覚パーティーゲームだ

5分で運気アップ!?『家庭の風水』は友達と盛り上がる新感覚パーティーゲームだ 「最近、なんだかツイてない…」 「もっと運勢を良くしたいけど、何をしたらいいか分からない…」 そんな悩みを抱えているあなたに、最高の処方箋となるゲームがあります。 2000…

あの名機を打ち倒せ『アルゼ王国4』は、なぜパチスロシミュレーターの「完成形」なのか

あの名機を打ち倒せ『アルゼ王国4』は、なぜパチスロシミュレーターの「完成形」なのか 2000年、アルゼから発売されたプレイステーション用パチスロシミュレーター 『アルゼ王国4』は、単なるゲームの枠を超え、 多くのパチスロファンにとって「バイブル」と…

麻雀の奥深さを学べ『麻雀俱楽部・本格派四人打ち』は、なぜ最高の入門書なのか

麻雀の奥深さを学べ『麻雀俱楽部・本格派四人打ち』は、なぜ最高の入門書なのか 1998年、ヘクトから発売されたプレイステーション用麻雀ゲーム 『麻雀俱楽部・本格派四人打ち』は、 そのタイトルが示す通り、小細工なしの純粋な麻雀体験を提供してくれる傑作…

バレーボールの楽しさに目覚める『わくわくバレー』は、なぜ「苦手」を「大好き」に変えるのか

バレーボールの楽しさに目覚める『わくわくバレー』は、なぜ「苦手」を「大好き」に変えるのか 1998年、アテナから発売されたプレイステーション用スポーツゲーム 『わくわくバレー』は、そのタイトルが示す通り、 バレーボールの楽しさを凝縮した一本でした…