レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

ゲームの疑問点 氷のステージが後半の理由

お好きなゲームに当てはめてお楽しみください

f:id:retogenofu:20150516184625j:plain

 

皆さんはこう思った事はないでしょうか?

「もう氷のステージか、そろそろゲームも終わりかな」なんて。

 

私は毎回思っていましたね。

「雪の国って事は、もうそろそろ後半の展開にさしかかってるな」と。

「でもどうして?後半に雪の国や氷のステージを置くのだろう?」とも。

 

そんな話を、

ゲームが好きな友達と何気なく話していました。

すると、

こんな答えが

「それって、日本の四季に関係しているんじゃない?」と。

それを聞いて私も

「確かに、スーパーマリオ3ってステージ構成がまんま四季じゃん!!」と。

 

 

みんな大好き

スーパーマリオ3のステージ構成は、

ワールド1が[草原]のステージです。

つまり草木が芽吹く

[ぽかぽかの春]を表しています。

 

ワールド2、3が[砂漠]と[海]のステージです。

つまり砂漠の世界と海水浴の

[灼熱の真夏]を表しています。

 

ワールド4、5が[巨大な国]と[空]のステージです。

スーパーマリオの

キーアイテムのキノコが巨大化するんです。

つまり

食べ物が巨大化する[実りの秋]です。

 

そしてワールド6が、

お待ちかねの[氷]のステージです。

最後に現れる、

[極寒の真冬]を表していると。

 

最後のワールド7.8は

真っ暗な土管の世界と

クッパ城で最大限の恐怖を煽っています。

 

もしかしたら

他のゲームにも

この四季の原理が取り入れられているのかも知れません。

 

「楽しいゲームがスタートするぞ」

という時には

春が感じられるステージを。

 

「徐々にゲームに慣れて、やっと楽しく成って来たな」

という時には

夏が感じられるステージを。

 

「仲間が全員集まって、これから物語の最後に向かって進んで行くぞ」

という時には

秋が感じられるステージを。

 

「そして今までにつちかった、経験で強敵に立ち向かって行くぞ」

という時には冬が感じられるステージを。

といった意味が、

日本人の心に、

知らず知らずの内に、

深く染み込んでいるのではないでしょうか。

 

 

ちなみに

[モンスターハンター]もそうで、

先ずは平原のステージ

次は砂漠のステージ

そして森林のステージ

最後に雪山のステージと、四季の様な順番なんですよね(^^)

 

そもそもどんなゲームでも、

冬のステージというのは、

アクションだろうと、

RPGだろうと、

難しい場面が圧倒的に多いんです。

 

つまり、春、夏、秋で身に付けたテクニックを発揮する、

最も熱くなれるステージでもあるんですよね。

なので、

冬のステージが後半にあるとゲームが超盛り上がると···。

 

 

ちなみに、

まだまだ探せば、

沢山のゲームが該当しそうです。

この事にもっと早く気付いていたら、

「あ!このゲームも四季の順番だ」なんて、面白かったでしょうね···。

 

 

そんな

氷のステージが後半にある理由でした。

あなたが好きなゲームは当てはまりましたか(^O^)

 

 

スターやコメント、ブックマークを付けて貰えると

やる気に繋がります、どうぞお気楽に(^^)