もしも、『モンスターハンター』のシステムでコマンド選択式RPGを遊んだら?
自分が知らないゲームでも、
とんでもなく面白いゲームに出会うことがあります。
何気なくパッケージを見て、値段も高くないから買ってみて、
期待せずに遊んでみたら、めちゃくちゃ面白いゲームだった。
そんな幸せを、私はこのゲームで体験しました。
今回は、PSPのRPGの中でもトップクラスの面白さを持つ、
『フロンティアゲート』への感謝の言葉です。
『モンハン』にRPG要素をプラスした奇跡のゲーム
『フロンティアゲート』は、
2011年にコナミから発売された、
プレイステーション・ポータブル(PSP)専用のRPGです。
開発は、『スターオーシャン』や『ヴァルキリープロファイル』などの名作を手がけた
トライエースです。
この時点で、安心して遊べる名作だと確信しました。
ゲームの目的は、
新人の開拓者となり、未開の地「フロンティア」を舞台に、
世界の果てを目指して冒険していくという壮大なものです。
ゲームシステムは、オーソドックスなRPGです。
しかし、戦闘システムは『ゼノギアス』や『ラストランカー』のように、
コマンドを選択してコンボを繋げていくスタイルです。
二人一組でパーティーを組み、さまざまなクエストをクリアしていきます。
「老人の捜索」「カエルの卵の採集」「イエティの討伐」「未開エリアの開拓」など、
クエスト内容はまさに『モンスターハンター』そのものです。
モンスターを倒して素材をゲットし、採集ポイントでアイテムを集め、
集めた素材で新たな装備品を作り、巨大モンスターに挑む。
クエストをクリアすると、新たなエリアが開拓される。
『モンスターハンター』の奇跡の楽しさが、
この『フロンティアゲート』には溢れています。
アクションが苦手でも大丈夫!RPGだから
「『モンスターハンター』と何が違うの?」と思う人もいるでしょう。
『モンスターハンター』はハンティングアクションゲームです。
アクションの腕前があれば、弱い装備でもクリアできます。
逆に、アクションが苦手な人は、
コツコツと装備を整えて少しずつ進めていくしかありません。
しかし、『フロンティアゲート』は違います。
アクションの腕前は必要ありません。
だって、RPGですから。
経験値を貯めればレベルアップし、
武器を使えば熟練度が上がり、
武器レベルが上がれば強力な必殺技が使えるようになります。
さっきまではかすり傷一つ与えられなかったモンスターに、
レベルを上げ、武器を強化し、装備を整えることで、
ようやくダメージを与えられるようになる。
このコツコツ感がたまりません。
クエストをクリアして未開の地を踏破し、
新たなエリアでまだ見ぬモンスターやレア素材を探し、
集めた素材で強力な装備品を作り、圧倒的な巨大モンスターに挑む。
『モンスターハンター』の楽しさと、王道のファンタジーRPGの楽しさが融合した、
奇跡のようなゲームなのです。
15人のパートナーと紡ぐ、15の物語
このゲームでは、クエストに挑むために二人でパーティーを組む必要があります。
『モンスターハンター』では
ソロプレイヤーのためにアイルーという相棒がいましたが、
『フロンティアゲート』では、
15人もの個性豊かな開拓者たちが相棒として用意されています。
伝説の武器を求める青年、英雄に憧れる青年、怪しげな女性、
高貴な雰囲気の女の子…。
それぞれのキャラクターが「叶えたい夢」や「抱えた闇」を持っており、
彼らと一緒に冒険することで、様々な物語が展開していきます。
絆を深めることで、戦闘中の行動回数が増えるなど、
相棒との関係を深めることが重要になります。
また、相棒の武器は自由に変更できるので、
「得意武器が決まっている」というシステムにありがちな、
途中で使わなくなるキャラクターが出てくるということもありません。
釘宮理恵さんなど、豪華な声優陣が声を担当しているので、
お気に入りの声優さんのキャラクターだけを連れ回すことも可能です。
15人の相棒と15の物語を同時に楽しめる、なんとも贅沢なゲームです。
ラスボスと80分戦い、たった一つのミスで負ける
このゲームは、間違いなく私の大好きなゲームの一つです。
しかし、「腹が立ったか?」と聞かれれば、
「PSPをぶん投げたくなった」と答えます。
なぜなら、ボスの強さが尋常ではないからです。
これまでのRPGで、
ボス戦に40~50分もかかるゲームがあったでしょうか?
『モンスターハンター』には40分の時間制限がありますが、
『フロンティアゲート』には時間制限がありません。
つまり、どれだけ時間をかけても、フィールドから追い出されることはないのです。
この一見すると親切なシステムが、
とてつもなく凶悪なボスを生み出すわけです。
「もしかしたら勝てるかも?」という絶妙な強さのボスに、
私たちは何度も挑み続けました。
初めて戦うモンスターは、最大ライフが見えないため、
今どのくらい弱っているのかが分かりません。
モンスターハンターのように、
足を引きずったり、水飲み場に行ったりするわけでもないので、
緊張感を持って戦うしかありません。
そして、ついにラスボス戦です。
40分戦って死亡。60分戦って死亡。そして、80分戦って死亡しました。
80分戦った時は、完全に勝利を確信していました。
しかし、たった一つのミス、
回復アイテムの使い忘れによって、全てが水の泡と消えました。
この悲劇によって、私は2日間、PSPを起動しませんでした。
そして決意しました。「レベルを上げよう」と。
それまで、強化できる装備だけを強化していましたが、
全てのクエストをこなし、最強の装備を作り、アイテムをMAXまで集め、
レベルも39から43まで上げました。
負けたのが29時間。
万全の状態にするのに6時間。その間、一切ラスボスには挑みませんでした。
そして、再び決戦の時。
完璧な状態で戦い、死にそうになったのは数回だけ。
それでも、ラスボスを倒すのにかかった時間は、60分でした。
前回80分戦って負けた時は、半分も削れていなかったのです。この事実にゾッとしました。
なぜ遊んでほしいのか?
「アクションが苦手だから、『モンスターハンター』は遊んでいない」という人こそ、このゲームをプレイしてほしいです。
『モンスターハンター』の世界観と、王道RPGの楽しさが融合した奇跡のゲームです。
なにがそんなに面白いのか?
自分の目の前に立ちはだかる巨大な壁を、粉々に破壊した時の快感。苦しんだ分だけ、とてつもない達成感が得られます。
今すぐ買う理由ってあるの?
私はこのゲームの存在を全く知りませんでしたが、偶然見つけて購入したことで、虜になりました。
「『モンスターハンター』のRPGが遊びたいな」という長年の夢を、
このゲームは叶えてくれました。
続編の『フロンティアゲート・ブーストプラス』も発売されているので、
この作品が気に入ったなら、そちらもプレイしてみてください。
『モンスターハンター』の世界でRPGを遊んだら?
それが、今すぐこのゲームを買う理由です。
こちらから購入できます