キミだけの兵団を率い、巨人を駆逐せよ!『進撃の巨人2・未来の座標』は、異次元の名作だった
[進撃の巨人のシーズン2までを、自分自身で体験しよう]
[進撃の巨人2・未来の座標 スパイクチュンソフト ニンテンドー3DS]
2017年発売
ジャンル: 兵団運営アクションRPG
参考価格: 1,250円
記事のネタバレ度: 本編の核心は伏せるが、ゲームの“本質”は全開
攻略に必要なプレイ時間: 本編5時間(ただしワールドモードで20時間以上確定)
どんな人におすすめ: 従来の原作ゲームに飽きた人、『モンハン』や『シムシティ』が好きなら絶対にハマる、そして「進撃の巨人」の世界を生き抜きたいと願う者たちへ
アニメを追体験するだけじゃない。これは、キミが「進撃の巨人」の世界を生きる物語だ。
最近、様々なゲームの魅力を掘り起こしていますが、
今回、どうしても語りたいタイトルがあります。
それは、ニンテンドー3DSで発売された『進撃の巨人2・未来の座標』です。
『進撃の巨人』のゲーム、と聞いて、あなたはどんなゲームを想像しますか?
原作のストーリーをなぞり、
立体機動装置で巨人をバッサバッサと切り倒していく、
そんなアクションゲームを思い浮かべるでしょう。
そして、このゲームの「本編モード」は、まさにその期待に応えてくれます。
しかし、このゲームの本当の魅力は、そこに留まりません。
本編クリア後、プレイヤーを待ち受けているのは、
まるで別のゲームかのような「ワールドモード」。
私はこのモードに触れて、心から感動しました。
ただの「アニメ追体験ゲーム」で終わらない。
この絶望的な世界で「兵団」を運営し、生き抜くための戦略を練る。
そんな衝撃的な体験をさせてくれたこのゲームの魅力を、
今回は徹底的に掘り下げていきます。
『進撃の巨人2・未来の座標』とは何か? 絶望に立ち向かう、鋼鉄の翼
『進撃の巨人2・未来の座標』は、
2017年にスパイク・チュンソフトから発売された
ニンテンドー3DS専用のアクションRPGです。
その目的は、大人気アニメ『進撃の巨人』のシーズン2までを、
アクションゲームとして体感すること。
ゲームシステムは、シンプルで爽快なアクションゲームです。
巨人の足元を攻撃して体勢を崩し、
無防備になったうなじを攻撃して一撃で仕留める…この繰り返しで、
大量の巨人を駆逐していくのが基本のプレイスタイルです。
その感覚は、まるで『モンスターハンター』のよう。
強敵の動きを見切り、弱点を攻める、そんな駆け引きが存分に楽しめます。
今作から追加されたシステムは、プレイヤーにとって最高の“優しさ”でした。
前作では、「いつ倒せるの!?」と
絶望的な気持ちになることが多々ありましたが、
今作は与えたダメージと巨人のライフがしっかり表示されます。
これにより、「あとどれくらいで倒せるのか?」がひと目でわかるようになり、
戦略を立てやすくなりました。
そして、このゲームが最高に素晴らしいのは、
本編クリアで終わらないところです。
本編クリア後に解放される、もう一つのモード「ワールドモード」。
ここからが、このゲームの真骨頂なのです。
最高にやりこめるからこそ、
「進撃の巨人」を知らなくても楽しめる。
多くの人に遊んで欲しい、名作アクションRPGなのです。
このゲームの面白い所をガンガン書いていこう!
ここからは、私がこのゲームで最も心を奪われた、
「ワールドモード」の魅力を中心に語っていきます。
1.ワールドモードが面白すぎて、無限に時間が溶ける
本編は、だいたい5時間ほどで終わる、比較的あっさりとした内容です。
しかし、そこで「ああ、面白かった」と満足して終わってしまうのは、
このゲームの最大の面白さを見逃しています。
本編をクリアした後に待ち受けているのは、
「ワールドモード」という名の、まったく新しい世界。
ワールドモードでは、自分が「新しい兵団の団長」となり、
この絶望的な世界を生き抜くための、最高の兵団を作り上げていくことになります。
- 武器を開発し、兵団を強化!
- 優秀な兵士を雇い、部隊を編成!
- 本拠地を守るために、壁や防衛施設を建設!
任務をクリアして、主人公のレベルを上げ、
より多くの素材を集めて新しい装備を開発し、
強力な兵士を雇って兵団全体のレベルを上げていく。
この最高のやり込み要素は、まさにシミュレーションRPGのよう。
ミッションをこなせばこなすほど、
自分の兵団がどんどん強力になっていくのを実感でき、
「やめられない、止まらない」中毒的な面白さです。
中でも、私が最も熱中したのは、
「本拠地を守る」というシミュレーション的な要素です。
- 大砲を置きまくって、遠距離から巨人にダメージを与えたり
- 罠を置きまくって、時間を稼いだり
- 巨大な壁を建設して、鉄壁の要塞を築き上げたり
「ああでもない、こうでもない」と、必死に戦略を考えるのが最高に面白かった。
そして、必死に作った壁が巨人に壊された時の絶望感は、
自分自身で体験しなければ絶対に味わえません。
最強の兵団と最強の要塞を作り上げる。
その最高の面白さがあるからこそ、何時間でも熱中して遊び続けられるのです。
2.【攻略】ピンチを救う、ガンナーの圧倒的な強さ
『進撃の巨人』の世界は、ゲームでも容赦なく“厳しい”です。
- 巨人に与えられるダメージはわずか
- 相手の攻撃はとてつもなく強力
- ピンチになると特殊能力も発動してくる
最初は「なんでこんなに難しいんだ…」と、何度も心が折れそうになります。
しかし、そこで私を救ってくれたのが、「ガンナー」という職業でした。
ガンナーは、遠距離から銃で攻撃する、いわゆる「後衛職」です。
これが、このゲームではめちゃくちゃに強い。
- ダメージがなかなか与えられないなら、攻撃は他の仲間(剣士)に任せて、遠距離から足止めに徹すればいい。
- 相手の攻撃が強力なら、そもそも近づかなければノーダメージでいける。
- ピンチで特殊能力を使われても、距離を取ればどうってことはない。
「護衛を守れ」「建物を守れ」といった、
じっくり戦えない任務以外は、
ガンナーを使えば楽々クリアできるようになります。
もしあなたが「どうやってもクリアできない…」と行き詰まったら、
一度ガンナーに転職してみてください。
このゲームの新しい世界が、目の前に開けるはずです。
最終プレゼン:このゲームを買おうか悩んでいるあなたへ
「遊ぶ時間がないんだけど…」
心配ありません。
大抵の任務は数分で終わる、サクサク感が売りのアクションゲームです。
ワールドモードも、
一つの任務を終えたら休憩…という風に、少しずつ進められます。
「3DSを持っていない…」
大丈夫。
3DSでしか遊べない『進撃の巨人』のゲームは、
他にも発売されています。
ぜひ、「進撃の巨人ゲーム3部作」としてまとめてお楽しみください。
「安くなってから買おうかな…」
参考価格1,250円。
この面白さならば、文句なしの価格破壊です。
これ以上安くなることはまずないでしょう。
アクションRPGとして見ても、ずっとやりこんでいたくなる面白さがあります。
歯ごたえのあるアクションゲームが好きだったり、
シミュレーション要素に惹かれるなら、このゲームは間違いなく買いです。
『進撃の巨人2・未来の座標』のまとめ
このゲームが今後プレミアソフトになる確率は…10%です。
ベスト版やリメイク移植もされていないため、
3DSでしか遊べない貴重な作品です。
もし将来「進撃の巨人」のゲームをすべてコンプリートしたいと思う人が増えたら、
その時にこのゲームの価値は跳ね上がるでしょう。
現時点では、近所のゲームショップから姿を消していることも多いです。
「まだ在庫があるから大丈夫だろう」と安心せず、
格安で買える今のうちに、早めのキープをお勧めします。
ガンナーが面白すぎて、ずっと遊んでいたくなる。
それこそが、今急いで1,250円で買う理由です。
こちらから購入できます