レトロゲームとマンガとももクロと

レトロゲームとマンガとももクロと

仮面ライダーファンよ、集え!懐かしさと新しさが交差する『クライマックスヒーローズ・オーズ』の世界へ

仮面ライダーファンよ、集え!懐かしさと新しさが交差する『クライマックスヒーローズ・オーズ』の世界へ

「仮面ライダー」という存在は、

いつの時代も私たちを熱くさせてくれます。

 

特に平成ライダーは、個性豊かなキャラクターと複雑なストーリーで、

多くのファンの心を掴んで離しません。

 

そんな平成ライダーの歴史を凝縮し、

世代を超えて楽しめる最高のゲームが、

今回ご紹介する『クライマックスヒーローズ・オーズ』です。

 

これはただの格闘ゲームではありません。

 

PSポータブルで発売された本作は、

2010年当時の最新ライダーである仮面ライダーオーズと

仮面ライダーWを主人公に据え、

洗脳された歴代ライダーたちを救い出す壮大な冒険へと誘います。

 

 

無双と格闘が融合した新感覚バトル!

 

このゲームの魅力は、

なんといってもそのユニークなゲームシステムにあります。

 

メインモードである「ラグナロクモード」を進むと、

あなたはサイバー空間「ラグナロク」を舞台に、

シミュレーションゲームのようにマスを占領しながら進んでいきます。

 

このマスごとに発生するミッションをクリアすることで、

新たな道が開かれるのです。

 

たとえば、

雑魚敵であるショッカー戦闘員を倒すミッションでは、

まるで『無双』シリーズのような爽快感あふれるアクションゲームに早変わり!

 

オーズやWの華麗なフォームチェンジを駆使し、

次々と現れる敵をなぎ倒していく爽快感は、まさに圧巻の一言。

 

次から次へと繰り出される敵を圧倒する快感は、

ライダーの力を存分に感じさせてくれます。

 

そして、ミッションの奥に待ち受けるのは、歴代の仮面ライダーたち。

 

ここではゲーム性が一変し、

3D空間で繰り広げられる本格的な格闘ゲームが楽しめます。

 

クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、電王、ディケイド…懐かしい顔ぶれから、

今をときめく最新ライダーまで、総勢38人以上のライダーが参戦!

 

それぞれのライダーの個性的な必殺技が、

迫力の演出と共に画面いっぱいに炸裂する様は、見ているだけでも心躍ります。

 

さらに嬉しいのが、

主人公クラスだけでなく、パンチホッパーやキックホッパー、

仮面ライダー王蛇といった脇役ライダーたちも多数参戦している点です。

 

平成ライダーファンならば、誰もが一度は夢見たであろう

「俺の好きなライダーがゲームで動いている!」という感動が、ここにはあります。

 

 

君だけの最強ライダー軍団を結成せよ!

 

「ラグナロクモード」の最大の醍醐味は、

ミッションをクリアすることで、洗脳が解けた歴代ライダーを“仲間”にできること!

 

最初はたったひとりで冒険を進めますが、

マスを攻略するたびに、新たな仲間が増えていきます。

 

気がつけば、クウガやファイズ、電王といった強力なライダーたちが

あなたの背後にずらりと並んでいる…そんな夢のような光景が実現するのです。

 

仲間になったライダーは、

バトル中に交代させたり、アシスト技を繰り出させたりと、

戦略の幅を広げてくれます。

 

敵はどんどん強くなっていきますが、こちらは最強のライダー軍団を従えている!

 

この心強さは、他のゲームではなかなか味わえません。

 

お気に入りのライダーを連れて、次々と現れる強敵に立ち向かう。

 

このゲームならではの熱い展開を、ぜひ体験してほしいのです。

 

 

PSPの限界を超えた、玄人好みの格闘システム

 

「ラグナロクモード」で仲間を集め、

歴代ライダーたちとのド迫力バトルを楽しんだ後は、いよいよ腕試し。

 

『クライマックスヒーローズ・オーズ』は、

対戦モードになると、その顔をガラリと変えます。

 

「ラグナロクモード」では、

多少ごり押しで勝てたライダーたちも、

対戦モードのCPUでは一筋縄にいきません。

 

まるで生きているかのように、こちらの攻撃を華麗にかわし、

的確に反撃してきます。

 

「ボタン一つで側面に移動できる」というシステムを使いこなし、

超高速で繰り出されるこちらの必殺技を避け、

一瞬の隙をついて強力なコンボを叩き込んでくる。

 

その動きはまさに職人技!

 

「なぜこんなに強いんだ!?」と

本体を握る手に汗がにじむこと間違いなし。

 

しかし、その強敵を打ち破ったときの達成感は、

何物にも代えがたい喜びとなります。

 

単なるキャラクターゲームと侮るなかれ。

 

このゲームには、本気の格闘ゲーマーをも唸らせる、奥深いシステムが詰まっているのです。

 

 

そして、世代を超えた衝撃の「おまけ」が君を待つ

 

さて、このゲームの最大のハイライトであり、

多くのレトロゲームファンが震え上がった(そして喜びの涙を流した)のが、

エンディングでのおまけです。

 

ゲームをクリアし、スタッフロールが流れる平和な時間。

 

画面の隅では、デフォルメされたオーズの

SDキャラクターがちょこちょこと歩いています。

 

「かわいいなぁ…」と癒されていると、画面に突如現れるメッセージ。

 

「連打して倒してください…」

 

その瞬間、あなたの心臓は高鳴り、そして凍りつくかもしれません。

 

なぜなら、この演出は、

1988年に発売されたファミコンの伝説的なゲーム

『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』への、

あまりにも完璧なオマージュだからです!

 

当時のキッズたちを地獄の淵に突き落とした、

あの超高難易度ゲームの演出を、まさか2010年の新作ゲームで再現するとは…。

 

今の10代、20代のプレイヤーにとっては、

「何これ、可愛いミニゲームじゃん!」と微笑ましいものに映るでしょう。

 

しかし、当時『仮面ライダー倶楽部』をプレイしたレトロゲーム世代にとっては、

これはトラウマを呼び起こす「悪魔の所業」なのです。

 

ファミコンをぶん投げそうになったあの夜の記憶が蘇り、

喜びと怒り、懐かしさと絶望が入り混じった、複雑な感情があなたを襲います。

 

子供はニコニコ、お父さんは当時を思い出して大暴れ。

 

このエンディング演出は、親子で遊ぶゲームだからこそ味わえる、

最高のサプライズと言えるでしょう。

 

 

なぜ今、このゲームを手に取るべきなのか?

 

『クライマックスヒーローズ・オーズ』は、

ただの「仮面ライダーゲーム」ではありません。

 

平成ライダーの歴史を凝縮した豪華なキャラクターたちが織りなす、

爽快なアクションと奥深い格闘の融合。

 

仲間を集め、最強のライダー軍団を結成するRPG的な楽しさ。

 

そして、世代を超えたプレイヤーの心を揺さぶる、

衝撃的すぎるエンディングのおまけ。

 

250円という信じられないほどの低価格で、

これほどの体験ができるゲームは他にありません。

 

もちろん、自分でプレイして衝撃を受けるのも良いですが、

最もおすすめなのは、

「当時のファミコン世代の友人に、何も言わずにプレゼントすること」です。

 

贈った相手は喜んでくれるでしょうか?

 

それとも、クリア後に着信拒否されるでしょうか?

 

プレイする人だけでなく、贈る人までもワクワクさせてくれる。

 

そんな『クライマックスヒーローズ・オーズ』の不思議な魅力を、

ぜひその手で確かめてみてください。

 

 

こちらから購入できます